ウィズコロナ時代の紫外線対策は? 大学教授が解説

公開日: 更新日:

 SPFの数字は、UV-Bの照射を受けると紅斑反応が生じるが、クリームを塗ることでそれがどのくらい抑制されるかとの指数だ。PAの「+」の数は、UV-Aの照射によってもたらされる「皮膚黒化」(皮膚の酸化)がどれだけ抑制できるかを示す。

 SPFもPAも数値が多いほど防御力が高いことを示す。クリームを選ぶ目安については「日常生活ではSPFが『20』程度でよいが、炎天下に出掛ける際にはSPF『50』か『50+』のものを使用するのが望ましい」

 とはいえ、紫外線は悪い面ばかりではない。紫外線はカルシウムや骨の代謝に欠かせない栄養素であるビタミンDを生成するという作用がある。ビタミンDが欠乏すると、小児なら「くる病」に、成人なら骨粗鬆(こつそしょう)症と骨の弱体化につながる疾患になるリスクがある。

 船坂教授も紫外線のこうした作用は重要と指摘する。「ごく普通の生活をしている人なら、通勤や買い物で無意識に紫外線を浴びています。夏であれば、正午前後、数分の日光を浴びれば必要なビタミンDが皮膚で合成されます」として、あえて長時間、浴びる必要はないと説く。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が