著者のコラム一覧
古谷彰子愛国学園短期大学准教授

早稲田大学大学院卒。早稲田大学時間栄養学研究所招聘研究員、愛国学園短期大学准教授、アスリートフードマイスター認定講師。「食べる時間を変えれば健康になる 時間栄養学入門」「時間栄養学が明らかにした『食べ方』の法則」(ともにディスカヴァー・トゥエンティワン)などがある。

【桃】疲労回復に即効性あり ミネラルを取るなら夜に生で

公開日: 更新日:

 日本では、古くから「桃湯」が親しまれており、江戸時代から夏の土用には桃の葉を浮かべた湯に入ることで、あせもや湿疹の予防をする習慣があったそうです。

 私たちが食べる果実の主成分は水分、その中に含まれているのが果糖です。体内で代謝の過程を経ずにエネルギーとなるので、疲労回復には即効性のある栄養素。また、塩分の排出を助けるカリウムや、エネルギーを作り出すことにも関わっているナイアシン、老化予防に関わるビタミンE、食物繊維なども含まれています。

 桃100グラム当たりの糖質量は8.9グラム、エネルギーは40キロカロリー。他の果物と同量比較すると、皮をむいたリンゴの糖質量が14.1グラム、エネルギーが57キロカロリー、ブドウの糖質量が15.2グラム、エネルギーが59キロカロリーなので、果物の中では糖質もエネルギーも比較的少ない部類に入ります。

 しかし、缶詰の桃は甘いシロップで桃を漬けているため、缶詰の糖質は19.2グラムと、生と比べて2倍以上多くなります。また、カリウム、ナイアシンは水に溶けやすいため、シロップに流れ出て摂取量が少なくなってしまいます。糖質を多く取って体内時計をリセットするなら朝に缶詰の桃、ミネラルを十分に取りたい場合は夜に生の桃がよいでしょう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  5. 5

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  1. 6

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 7

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 8

    雑念だらけだった初の甲子園 星稜・松井秀喜の弾丸ライナー弾にPLナインは絶句した

  4. 9

    「キリンビール晴れ風」1ケースを10人にプレゼント

  5. 10

    オリックス 勝てば勝つほど中嶋聡前監督の株上昇…主力が次々離脱しても首位独走