著者のコラム一覧
古谷彰子愛国学園短期大学准教授

早稲田大学大学院卒。早稲田大学時間栄養学研究所招聘研究員、愛国学園短期大学准教授、アスリートフードマイスター認定講師。「食べる時間を変えれば健康になる 時間栄養学入門」「時間栄養学が明らかにした『食べ方』の法則」(ともにディスカヴァー・トゥエンティワン)などがある。

疲労回復効果が望めるスダチとカボスは酸味で使い分ける

公開日: 更新日:

 刺し身や焼き魚、鍋などの薬味としておなじみのスダチとカボスは今からが旬です。

 どちらもユズの近縁種でミカン科の香酸柑橘(かんきつ)類。値段もほぼ一緒であることから混同されがちですが、見分けるための決め手は大きさと生産地です。スダチの主な生産地が徳島で、大きさはゴルフボール大。カボスは主な生産地が大分で、大きさはテニスボール大なのです。

 では、含まれている栄養価はどうなのでしょうか? 実は酸味など多少の違いはあるものの、一度に食べる量がそれほど多くないため、摂取できる栄養や成分には大きな違いはありません。

 いずれも、疲労回復効果も期待できるクエン酸を豊富に含んでいます。運動後にクエン酸を摂取することで疲労回復効果が格段に上がったという報告もあることから、一日動いた後の夕食におすすめです。また、クエン酸には牛乳や小魚に多く含まれるカルシウムの吸収を高めてくれる役割もあり、夕食時にクエン酸とカルシウムを同時に摂取すると、カルシウムの大腿骨への利用がアップすることも分かっています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    清原和博氏が巨人主催イベントに出演決定も…盟友・桑田真澄は球団と冷戦突入で「KK復活」は幻に

  2. 2

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  3. 3

    99年シーズン途中で極度の不振…典型的ゴマすりコーチとの闘争

  4. 4

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  5. 5

    日銀を脅し、税調を仕切り…タガが外れた経済対策21兆円は「ただのバラマキ」

  1. 6

    巨人今オフ大補強の本命はソフトB有原航平 オーナー「先発、外野手、クリーンアップ打てる外野手」発言の裏で虎視眈々

  2. 7

    阿部巨人に大激震! 24歳の次世代正捕手候補がトレード直訴の波紋「若い時間がムダになっちゃう」と吐露

  3. 8

    林芳正総務相「政治とカネ」問題で狭まる包囲網…地方議員複数が名前出しコメントの大ダメージ

  4. 9

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  5. 10

    角界が懸念する史上初の「大関ゼロ危機」…安青錦の昇進にはかえって追い風に?