著者のコラム一覧
古谷彰子愛国学園短期大学准教授

早稲田大学大学院卒。早稲田大学時間栄養学研究所招聘研究員、愛国学園短期大学准教授、アスリートフードマイスター認定講師。「食べる時間を変えれば健康になる 時間栄養学入門」「時間栄養学が明らかにした『食べ方』の法則」(ともにディスカヴァー・トゥエンティワン)などがある。

トウモロコシは朝食べると体内時計をリセットする作用あり

公開日: 更新日:

 トウモロコシは米や麦と並ぶ、世界3大穀物のひとつです。私たちがイメージする青果用のトウモロコシは「スイートコーン」と呼ばれる甘味種。すべての粒が濃い黄色をしているのは「ゴールデンコーン」、白い粒のものは「シルバーコーン」、甘味が強いといわれている黄色と白が3対1の割合で入っている「バイカラーコーン」の3種類に分けられます。

 ポップコーンの原料は爆裂種と呼ばれる、粒の皮が非常に硬い品種。乾燥で硬くなるのですが、他の種類の粒は乾燥させてもポップコーンほど硬くならないので、お菓子のポップコーンにはなりません。その他、動物の飼料、バイオプラスチックの原料などたくさんの種類があり、幅広い範囲に利用されています。

 トウモロコシは、でんぷんなどの炭水化物が豊富に含まれています。茹でた場合、100グラム当たり99キロカロリーと、主食になる穀物といわれるだけあってエネルギーが多めです。このトウモロコシのでんぷんは、朝食べることで体内時計をリセットする作用があることが報告されています。

 さらに、悪玉コレステロールを減らす働きがあり、動脈硬化の予防・改善に効果があるリノール酸やオレイン酸などの不飽和脂肪酸、疲労回復の効果や脂肪燃焼を助ける効果が期待できるアスパラギン酸やグルタミン酸、アラニンなどのアミノ酸、ビタミンやミネラル類も含まれます。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高市政権の物価高対策「自治体が自由に使える=丸投げ」に大ブーイング…ネットでも「おこめ券はいらない!」

  2. 2

    円安地獄で青天井の物価高…もう怪しくなってきた高市経済政策の薄っぺら

  3. 3

    現行保険証の「来年3月まで使用延長」がマイナ混乱に拍車…周知不足の怠慢行政

  4. 4

    ドジャース大谷翔平が目指すは「来季60本15勝」…オフの肉体改造へスタジアム施設をフル活用

  5. 5

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  1. 6

    佐々木朗希がドジャース狙うCY賞左腕スクーバルの「交換要員」になる可能性…1年で見切りつけられそうな裏側

  2. 7

    【武道館】で開催されたザ・タイガース解散コンサートを見に来た加橋かつみ

  3. 8

    “第二のガーシー”高岡蒼佑が次に矛先を向けかねない “宮崎あおいじゃない”女優の顔ぶれ

  4. 9

    二階俊博氏は引退、公明党も連立離脱…日中緊張でも高市政権に“パイプ役”不在の危うさ

  5. 10

    菊池風磨率いるtimeleszにはすでに亀裂か…“容姿イジリ”が早速炎上でファンに弁明