新型コロナに勝つ「呼吸術」ハーバード大客員教授が教える

公開日: 更新日:

 息を止める理由はそれだけじゃない。ウイルスを倒すリンパ球は低酸素環境のときの方が活性化することがわかっているからだ。

「この4・4・8の呼吸法は1時間に1回程度行うといいでしょう。それ以外に仕事や勉強などで緊張が続いたときはオススメです。長時間椅子に座り続ける、デスクワーク中心の人はより意識して行う必要があります。なぜなら、背筋が丸くなるような悪い姿勢になると、肺に空気を入れるために働く横隔膜と胸郭の動きが悪くなるからです。しかも、デスクワークで活動量が減ると息を弾ませるような呼吸をしなくなり、呼吸のための筋肉が衰えて深い呼吸ができなくなります。すると横隔膜が動く機会が減りやがて横隔膜と胸郭が動きにくくなるのです。ちなみに、呼吸が浅く胸が膨らむ胸式呼吸では交感神経が、呼吸が深くお腹が膨らむ腹式呼吸では副交感神経が活発になることがわかっています」

 実際、腹式呼吸を数回繰り返すと、手先まで温かくなったり、指先まで血が通う感じがするとの感想を漏らす、根来医師の患者さんは少なくないという。


■アスリートへの指導で大きな成果

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    高市政権マッ青! 連立の“急所”維新「藤田ショック」は幕引き不能…橋下徹氏の“連続口撃”が追い打ち

  4. 4

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  5. 5

    クマと遭遇しない安全な紅葉スポットはどこにある? 人気の観光イベントも続々中止

  1. 6

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    阪神・才木浩人が今オフメジャー行きに球団「NO」で…佐藤輝明の来オフ米挑戦に大きな暗雲

  4. 9

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  5. 10

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が