著者のコラム一覧
古谷彰子愛国学園短期大学准教授

早稲田大学大学院卒。早稲田大学時間栄養学研究所招聘研究員、愛国学園短期大学准教授、アスリートフードマイスター認定講師。「食べる時間を変えれば健康になる 時間栄養学入門」「時間栄養学が明らかにした『食べ方』の法則」(ともにディスカヴァー・トゥエンティワン)などがある。

海苔は1枚で30代女性の1日分の栄養素の多くが補える

公開日: 更新日:

 私たちの生活に馴染みの深い海苔は、一年中、市場で見かけるので旬はなさそうに思えますが、ちょうど11~12月ごろに初摘みされます。3月中旬まで収穫されるので、まさに今は最初に摘んだ新海苔が出回る時期なのです。新海苔は香りや風味が豊かであることが特徴です。

 さて、そんな海苔にはなんとなく体に良さそうなイメージが強くありますが、実際どのような健康効果があるのでしょうか。日本人の食事摂取基準に記されている海苔の栄養価は100グラム当たりになっていて現実的ではないため、今回は19センチ×21センチの標準サイズ1枚(3グラム)で考えてみました。

 実はこの大きさ(約6キロカロリー)で、30代女性に推奨されている1日分のビタミンB12(72%)、葉酸(24%)、ビタミンK(18%)、レチノール当量(12%)、食物繊維総量(6%)、ビタミンC(6%)、ビタミンB2(6%)を摂取することができるのです。

 中でも、一番割合の多いビタミンB12は酸素を運ぶ赤血球を作るために必要な栄養素なので貧血予防に、またアミノ酸の合成を助ける働きがあるため、神経細胞を修復してくれることで疲れ目を予防したり、末梢神経が傷つくことで発症する肩こり腰痛の予防にも働くことが報告されています。さらに、睡眠と覚醒のリズムにも大きく関わっているので、体内時計を正常に戻して質のいい睡眠をもたらしてくれます。ビタミンB12が吸収されやすいのは午後早めの時間帯ですから、昼食での摂取がおすすめ! おやつなどに取り入れてもいいでしょう。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  2. 2

    長嶋一茂は“バカ息子落書き騒動”を自虐ネタに解禁も…江角マキコはいま何を? 第一線復帰は?

  3. 3

    トリプル安で評価一変「サナエノリスク」に…為替への口先介入も一時しのぎ、“日本売り”は止まらない

  4. 4

    "お騒がせ元女優"江角マキコさんが長女とTikTokに登場 20歳のタイミングは芸能界デビューの布石か

  5. 5

    【独自】江角マキコが名門校との"ドロ沼訴訟"に勝訴していた!「『江角は悪』の印象操作を感じた」と本人激白

  1. 6

    今田美桜に襲い掛かった「3億円トラブル」報道で“CM女王”消滅…女優業へのダメージも避けられず

  2. 7

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  3. 8

    99年シーズン途中で極度の不振…典型的ゴマすりコーチとの闘争

  4. 9

    27年度前期朝ドラ「巡るスワン」ヒロインに森田望智 役作りで腋毛を生やし…体当たりの演技の評判と恋の噂

  5. 10

    今田美桜が"あんぱん疲れ"で目黒蓮の二の舞いになる懸念…超過酷な朝ドラヒロインのスケジュール