著者のコラム一覧
青島周一勤務薬剤師/「薬剤師のジャーナルクラブ」共同主宰

2004年城西大学薬学部卒。保険薬局勤務を経て12年9月より中野病院(栃木県栃木市)に勤務。“薬剤師によるEBM(科学的エビデンスに基づく医療)スタイル診療支援”の確立を目指し、その実践記録を自身のブログ「薬剤師の地域医療日誌」などに書き留めている。

温浴後の早めの就寝で夜間頻尿が減る? 夜中のトイレ対策

公開日: 更新日:

 トイレの回数が多いことを「頻尿」と呼びます。頻尿の原因はさまざまですが、季節との関連性が知られており、寒い冬の時季に頻尿が起こりやすくなります。その理由として、気温が低い環境では汗をかきにくく、尿量が増える傾向にあること、寒さによって膀胱の筋肉が収縮しやすいことなどを挙げることができます。

 夜間に起こる頻尿は睡眠を妨げるだけでなく、高齢の方ではトイレに向かう途中で転倒してしまったりと、骨折やケガの原因にもなりかねません。そんななか、入浴による体の保温と夜間頻尿の関連性を検討した研究論文が、日本疫学会誌の電子版に2022年2月19日付で掲載されました。

 10月から4月の寒冷期に行われたこの研究では、日本人高齢者1051人(平均71.7歳)が対象となりました。被験者に対して、夜間のトイレ回数や入浴スタイル、就寝時間などについてアンケートを行い、温浴(浴槽につかる入浴スタイル)の有無と夜間頻尿(就寝中に2回以上の排尿)の関連性が検討されました。なお、結果に影響しうる、年齢、性別、身体活動量、利尿薬をはじめとした尿量を増やす薬の使用状況などについて統計的に補正して、解析しています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が

  2. 2

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です

  3. 3

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  4. 4

    大食いタレント高橋ちなりさん死去…元フードファイターが明かした壮絶な摂食障害告白ブログが話題

  5. 5

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  1. 6

    大食いはオワコン?テレ東番組トレンド入りも批判ズラリ 不満は「もったいない」だけじゃない

  2. 7

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  3. 8

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!