著者のコラム一覧
古谷彰子愛国学園短期大学准教授

早稲田大学大学院卒。早稲田大学時間栄養学研究所招聘研究員、愛国学園短期大学准教授、アスリートフードマイスター認定講師。「食べる時間を変えれば健康になる 時間栄養学入門」「時間栄養学が明らかにした『食べ方』の法則」(ともにディスカヴァー・トゥエンティワン)などがある。

お酢の主成分は細胞から元気にする疲労回復物質 夜がおすすめ

公開日: 更新日:

 調味料のイメージが強いお酢ですが、その健康効果がメディアなどで取り上げられていることから、体に良いものとして認識されている方も多いのではないでしょうか。

 酢は大きく分けて「醸造酢」と「合成酢」に分けられます。醸造酢は、さらに米酢や黒酢などの「穀物酢」と、ブドウ酢(ワインビネガー)やリンゴ酢などの「果実酢」に分けられます。合成酢は酢酸や氷酢酸を薄め、アミノ酸などを加えたものが一般的。また、他の調味料を合わせて調味したすし酢や梅酢なども合成酢の仲間です。

 国際的に見ても酢の起源は共通で、果物からつくられた酒が変化したものといわれています。フランス語で酢はvinaigre(ビネーグル)というのですが、vin(ブドウ酒)+aigre(すっぱい)を合わせてできた言葉といわれていることからも明らかです。

 旧約聖書にも飲み物として登場するほど歴史の古い酢ですが、ギリシャでは病人に酢の摂取を奨励していたことや、中国でも漢方薬として使われていたり、薬としての利用も盛んです。近年のブームもまさにその効果をうたったものが多いのが特徴的です。日本では上流社会の高級調味料として利用されていましたが、醸造技術の発達とともにようやく江戸時代に調味料として庶民へ普及したそうです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ