著者のコラム一覧
古谷彰子愛国学園短期大学准教授

早稲田大学大学院卒。早稲田大学時間栄養学研究所招聘研究員、愛国学園短期大学准教授、アスリートフードマイスター認定講師。「食べる時間を変えれば健康になる 時間栄養学入門」「時間栄養学が明らかにした『食べ方』の法則」(ともにディスカヴァー・トゥエンティワン)などがある。

お酢の主成分は細胞から元気にする疲労回復物質 夜がおすすめ

公開日: 更新日:

 調味料のイメージが強いお酢ですが、その健康効果がメディアなどで取り上げられていることから、体に良いものとして認識されている方も多いのではないでしょうか。

 酢は大きく分けて「醸造酢」と「合成酢」に分けられます。醸造酢は、さらに米酢や黒酢などの「穀物酢」と、ブドウ酢(ワインビネガー)やリンゴ酢などの「果実酢」に分けられます。合成酢は酢酸や氷酢酸を薄め、アミノ酸などを加えたものが一般的。また、他の調味料を合わせて調味したすし酢や梅酢なども合成酢の仲間です。

 国際的に見ても酢の起源は共通で、果物からつくられた酒が変化したものといわれています。フランス語で酢はvinaigre(ビネーグル)というのですが、vin(ブドウ酒)+aigre(すっぱい)を合わせてできた言葉といわれていることからも明らかです。

 旧約聖書にも飲み物として登場するほど歴史の古い酢ですが、ギリシャでは病人に酢の摂取を奨励していたことや、中国でも漢方薬として使われていたり、薬としての利用も盛んです。近年のブームもまさにその効果をうたったものが多いのが特徴的です。日本では上流社会の高級調味料として利用されていましたが、醸造技術の発達とともにようやく江戸時代に調味料として庶民へ普及したそうです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元小結・臥牙丸さんは5年前に引退しすっかりスリムに…故国ジョージアにタイヤを輸出する事業を始めていた

  2. 2

    「自公過半数割れ」後の大政局…反石破勢力は「高市早苗首班」で参政党との連立も

  3. 3

    自民旧安倍派「歩くヘイト」杉田水脈氏は参院選落選危機…なりふり構わぬ超ドブ板選挙を展開中

  4. 4

    「時代に挑んだ男」加納典明(25)中学2年で初体験、行為を終えて感じたのは腹立ちと嫌悪だった

  5. 5

    巨人無残な50億円大補強で“天国から地獄”の阿部監督…負けにお決まり「しょうがない」にファン我慢限界

  1. 6

    世良公則、ラサール石井…知名度だけでは難しいタレント候補の現実

  2. 7

    狩野舞子は“ジャニーズのガーシー”か? WEST.中間淳太の熱愛発覚で露呈したすさまじい嫌われぶり

  3. 8

    WEST.中間淳太がジャンボリお姉さんとの熱愛謝罪で火に油…ディズニー関連の仕事全滅の恐れも

  4. 9

    巨人・田中将大「巨大不良債権化」という現実…阿部監督の“ちぐはぐ指令”に二軍首脳陣から大ヒンシュク

  5. 10

    元大関・栃ノ心が故国ジョージアの妻と離婚し日本人と再婚! 1男誕生も明かす