著者のコラム一覧
古谷彰子愛国学園短期大学准教授

早稲田大学大学院卒。早稲田大学時間栄養学研究所招聘研究員、愛国学園短期大学准教授、アスリートフードマイスター認定講師。「食べる時間を変えれば健康になる 時間栄養学入門」「時間栄養学が明らかにした『食べ方』の法則」(ともにディスカヴァー・トゥエンティワン)などがある。

【青ピーマン】豊富なビタミンCで免疫力アップと美肌効果

公開日: 更新日:

 ピーマンの原産地は中南米で、特にメキシコがその起源とされています。中南米では、ピーマンは古代マヤ文明やアステカ文明で栽培され、食材として使われていました。15世紀にクリストファー・コロンブスによってヨーロッパにもたらされ、その後、世界各地に広まったといわれています。

 そんなピーマンの栄養価は非常に高く、ビタミンCの含有量がダントツに多いのが特徴です。その量はトマトの4倍、レモン果汁の約1.5倍ともいわれていて、1.5個分のピーマンを食べると成人が1日に必要なビタミンCの量を十分にとれるほど! しかも、ピーマンに含まれるビタミンCは加熱による影響を受けにくい特徴もあるのです。

 ピーマンには抗酸化作用のあるビタミンA・C・E(ビタミンエース)やビタミンP、カリウムなども含まれています。β-カロテンはビタミンAに変換され、免疫力の向上や美肌効果をもたらす作用が、ビタミンCもまたコラーゲン合成を促進し、免疫力の向上や美肌づくりに。ビタミンEは強力な抗酸化作用があり、動脈硬化の予防や神経機能の維持に役立ちますし、ビタミンPはビタミンCの効果を保護し、抗酸化作用や血管を強化する役割を持ちます。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    高市政権マッ青! 連立の“急所”維新「藤田ショック」は幕引き不能…橋下徹氏の“連続口撃”が追い打ち

  4. 4

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  5. 5

    クマと遭遇しない安全な紅葉スポットはどこにある? 人気の観光イベントも続々中止

  1. 6

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    阪神・才木浩人が今オフメジャー行きに球団「NO」で…佐藤輝明の来オフ米挑戦に大きな暗雲

  4. 9

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  5. 10

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が