著者のコラム一覧
古谷彰子愛国学園短期大学准教授

早稲田大学大学院卒。早稲田大学時間栄養学研究所招聘研究員、愛国学園短期大学准教授、アスリートフードマイスター認定講師。「食べる時間を変えれば健康になる 時間栄養学入門」「時間栄養学が明らかにした『食べ方』の法則」(ともにディスカヴァー・トゥエンティワン)などがある。

【青ピーマン】豊富なビタミンCで免疫力アップと美肌効果

公開日: 更新日:

 ピーマンの原産地は中南米で、特にメキシコがその起源とされています。中南米では、ピーマンは古代マヤ文明やアステカ文明で栽培され、食材として使われていました。15世紀にクリストファー・コロンブスによってヨーロッパにもたらされ、その後、世界各地に広まったといわれています。

 そんなピーマンの栄養価は非常に高く、ビタミンCの含有量がダントツに多いのが特徴です。その量はトマトの4倍、レモン果汁の約1.5倍ともいわれていて、1.5個分のピーマンを食べると成人が1日に必要なビタミンCの量を十分にとれるほど! しかも、ピーマンに含まれるビタミンCは加熱による影響を受けにくい特徴もあるのです。

 ピーマンには抗酸化作用のあるビタミンA・C・E(ビタミンエース)やビタミンP、カリウムなども含まれています。β-カロテンはビタミンAに変換され、免疫力の向上や美肌効果をもたらす作用が、ビタミンCもまたコラーゲン合成を促進し、免疫力の向上や美肌づくりに。ビタミンEは強力な抗酸化作用があり、動脈硬化の予防や神経機能の維持に役立ちますし、ビタミンPはビタミンCの効果を保護し、抗酸化作用や血管を強化する役割を持ちます。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…