月経のたびに息切れが…女性の気胸の正体は「子宮内膜症」かもしれない

公開日: 更新日:

 ホルモン療法は低用量ピルやプロゲスチン製剤のほか、偽閉経の状態を誘発するGnRHアンタゴニストを服用して月経回数を減らし、気胸の根本にある子宮内膜症を発症させない体質をつくるのが一般的だ。

■膀胱に発生するケースも

 ほかにも、子宮内膜が膀胱にできる「膀胱子宮内膜症」を発症すると、月経時の頻尿や血尿、排尿時痛のほか、膀胱内に腫瘤ができて我慢できないほどの強い尿意を催すケースも少なくない。腹膜で発生した子宮内膜が時間の経過とともに膀胱まで浸潤し発症するとされ、婦人科検診で通常の子宮内膜症と同時に見つかりやすいという。

「月経時の排尿痛と血尿で当院を受診された40代後半の患者さんは、超音波検査で膀胱に腫瘤が見つかり、MRI検査を行ったところ膀胱子宮内膜症と診断されました。幸い手術が必要な大きさではなかったのでホルモン療法で症状は改善しましたが、腎臓から膀胱に入り込む管の部分で発症すると管を植え替える手術が必要になるので泌尿器科との連携も重要です」

 2018年、日本で初となる希少部位子宮内膜症のガイドラインが作成されたことで婦人科以外の診療部でも認知度が広がり、これまでなかなか診断されず適切な治療を受けられていなかった患者の数は減ってきているという。

「全身のあらゆる不調が月経の時期と重なるのであれば、子宮内膜症が原因になっている可能性があります。一度婦人科を受診してください」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が

  2. 2

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です

  3. 3

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  4. 4

    大食いタレント高橋ちなりさん死去…元フードファイターが明かした壮絶な摂食障害告白ブログが話題

  5. 5

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  1. 6

    大食いはオワコン?テレ東番組トレンド入りも批判ズラリ 不満は「もったいない」だけじゃない

  2. 7

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  3. 8

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!