がん検診は科学的根拠に基づいたメリットがデメリットを上回る
それでも、メリットがデメリットを上回ると考えられ、科学的根拠に基づく国の検診指針となっているのです。
■日本の受診率は50%前後と低い
以前、私は胃の検診車に乗って、ある会社の職場を回ったことがあります。バリウムを飲んでいただいて、体を回し、X線写真を撮影します。
病院に帰ってから、読影室でその写真を2人の医師でチェックしました。細長いフィルムを拡大鏡に挟んで診ます。問題がありそうな写真を選び出し、その方々の内視鏡検査を指示しました。
大腸がんでは、免疫便潜血検査2日法で、陽性なら精密検査を勧めます。がんがあっても、潜血反応が陽性に出ない場合もあります。便潜血が陰性でも、便秘、細い便、下痢などの症状があった場合は、病院を受診し、内視鏡検査を受けた方がよいことがあります。
コロナ禍で、がん検診を受ける方が減っているのではないかと心配されましたが、受診者数はコロナ禍前と比べほぼ横ばいのようです。しかし、もともと日本人の検診受診率は50%前後で、約80%の米国、約70%の韓国に比べてとても低いのです。その理由として「時間がない」「自分は健康に自信がある」等々あるようですが、日本人は依然として“正しい知識”が得られていないのではないかと思います。がんは早く見つけることが大切です。
生涯、日本人の2人に1人はがんと診断され、がんで死亡する確率は男性で4人に1人、女性で6人に1人です。