「誰かに教える」という気持ちを持って学ぶと記憶力が向上する
しっかりと勉強した内容を頭の中に記憶させることは、思っている以上に難しい。せっかく覚えても、覚えたことが頭の中で整理ができていないなら、ごちゃごちゃのままで記憶として定着しません。
自分が学んだことを誰かに教えようとして、うまく説明できなかった経験がある人は多いのではないでしょうか。
教えるという行為は、教える側がしっかりと内容を理解し、整理してインプットすることが重要です。まばらに頭の中に叩き込んでも、人にはうまく伝えられないのです。
ワシントン大学セントルイス校のネストイコらは、「後で人に教えるという意識を持って勉強すると、それだけで学習効果が上がる」という興味深い研究(2014年)を行っています。人に教えるという意識を持つからこそ、まばらにインプットしないようになる--。そんな逆転の発想で、勉強をしようというわけです。
実験では、56人の大学生を、次の3つのグループに分けました。
①人に教えることを前提にしたグループ②後でテストを受けることを前提にしたグループ③特に何も前提としないグループ。その上で、ある戦争映画における描写と史実に関する1541語からなる文章を読ませ、関係のないことをしばらくしてもらった後に、学んだ内容についての自由記述および、内容に関する短答式のテストを実施しました。