「心房中隔欠損」は治療しないと40歳で寿命を迎えるは本当なのか

公開日: 更新日:

「心房中隔欠損」という先天性心疾患があります。心臓の上部にある左心房と右心房を隔てる壁=心房中隔に、生まれつき穴があいている病気です。出生児の約1500人に1人の割合で起こるといわれています。

 胎児のときは誰もが心房中隔に卵円孔と呼ばれる穴があいています。母体から供給される酸素がたくさん含まれた血液を、胎児の肺を通過させることなく全身に循環させるための構造です。通常、この穴は出生直後に自然と閉鎖するのですが、中には閉じないまま穴として残ってしまうケースがあるのです。

 幼児・小児期にはほとんど症状が出ないまま経過することが多く、穴が5ミリ以下と大きくない場合は特に問題はありません。しかし、そのまま成長して血圧の影響が出始める年齢になると、不整脈、肺高血圧症、心臓弁膜症といった病気につながったり、心不全のリスクがアップする可能性があります。

 右心房と左心房の間に小さな穴があると、トイレでいきんだり、せき込んだりといったちょっとした拍子で血液が行き来することになります。全身から右心房に流れ込んだ静脈血と、肺で酸素を取り込んで左心房に入った動脈血が少量でも混ざってしまうということです。こうした血液の流れは短絡と呼ばれ、短絡の程度によってさまざまな心臓トラブルが起こるのです。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  4. 4

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  5. 5

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  1. 6

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    矢地祐介との破局報道から1年超…川口春奈「お誘いもない」プライベートに「庶民と変わらない」と共感殺到

  4. 9

    渡邊渚“逆ギレ”から見え隠れするフジ退社1年後の正念場…現状では「一発屋」と同じ末路も

  5. 10

    巨人FA捕手・甲斐拓也の“存在価値”はますます減少…同僚岸田が侍J選出でジリ貧状態