バド日本代表監督が独白 弱小国から世界トップになるまで
昨夏のリオ五輪。バドミントン女子ダブルスで高橋・松友の「タカマツ」ペアが日本初の金メダルを獲得した。勝利の瞬間、コート内に倒れこむ高橋に駆け寄ったのが、朴柱奉ナショナルヘッドコーチ(監督=52)だ。2004年11月の日本代表監督就任後、世界選手権や五輪で初戦敗退を繰り返していた日本選手は明らかに変わった。ロンドン五輪の女子ダブルスで藤井・垣岩の「フジガキ」ペアが銀メダル、リオでは女子シングルスの奥原も銅を獲得。成長の裏には、旧態依然とした体質を打ち破った朴監督の改革があった。
◇ ◇ ◇
昔の日本代表は、世界ランキングを上げる目的で、レベルの低い試合をこなしてポイントを稼いでいました。ランクは高いのに、大きな大会では簡単に負ける。世界選手権やオリンピックも、出場するためのチケット(権利)をもらって、そこで終わり――という状態でした。私はアテネ五輪後にナショナルコーチとして日本に来ましたが、アテネでは出場選手11人のうち、10人が1回戦負け。それでも「ランキングが低ければオリンピックチケットすらもらえない。チケットがあるんだからいいでしょ」という日本の考えに驚きましたね。