著者のコラム一覧
武田薫スポーツライター

1950年、宮城県仙台市出身。74年に報知新聞社に入社し、野球、陸上、テニスを担当、85年からフリー。著書に「オリンピック全大会」「サーブ&ボレーはなぜ消えたのか」「マラソンと日本人」など。

マラソン川内優輝プロの初仕事は金より大事な陸連の“打破”

公開日: 更新日:

 下世話な話をすれば、これからは賞金も出場料も出る。今回のボストンは準備不足で期待できないとしても、勝つたびに出場料が倍になっていく仕組み。一方で、日本国内ゲストの最高報酬は目下のところ某メダリストの200万円で、こちらはゴールする選手をハイタッチで迎えるだけ。走って勝つ川内がこの額を下回ることはない。

■お上の勝手な言い分

 とにかく、ボストン優勝の肩書が大きく、招待状は世界中から届いている。いまのマラソンはアフリカ勢ばかりだから、“異色の”ボストン・チャンピオンはどの大会も欲しい。出場料は最低でも1000万円。国内レースでさえ実業団選手に1000万円が出たケースがあるから、決して破格ということはない。

 金より大事な仕事――川内は“現状打破”をモットーに、10月6日の真夜中に展開されるドーハ世界選手権(世陸)を目標に挙げている。谷口浩美が優勝した91年以降、世陸を重視してきた陸連に文句のあるはずはないが、難色を示している。9月15日、東京オリンピック代表を懸けた“ほぼ一発選考会”MGCがある。今回はそっちを盛り上げろとは、お上の何とも勝手な言い分だ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  4. 4

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"

  5. 5

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  1. 6

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  2. 7

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  5. 10

    永野芽郁&田中圭の不倫スキャンダルをスルーするテレビ局の身勝手…ジャニーズの時の反省は?