陸上・田中希実 東京五輪入賞は「歩幅と持久力」がカギ

公開日: 更新日:

「野口は150センチの体を目いっぱいに使って広い歩幅で跳ぶように走るストライド走法だった。自分の身長と同じくらいに歩幅を伸ばしたことが奏功した。ちなみに、身長163センチの高橋尚子より歩幅が広かった。田中は足の回転速度で推進するピッチ走法ですが、股関節の動きを含む下半身強化で歩幅を2、3センチ広げたい」

 もうひとつの重要課題は持久力だ。

「1周72秒ペースでゴールは15分。70秒なら14分35秒です。今は女子でもトップランナーのラスト1周は60秒を切る。田中は800メートルや1500メートルで養ったスピードと持久力がここで生きてくる。スピードアップには限界がある。終盤にスピードが落ちないスタミナとテクニックを会得したい。たまには1万メートルを走ることが必要。コーチの父(健智氏)と2人で世界を見据え、準備をすることです」(澤木氏)

 五輪は出場するだけで終わるつもりはないという田中親子。96年アトランタ五輪の志水見千子(女子5000メートル4位)以来の入賞を目指す。

【連載】東京五輪の主役候補 知られざる素顔と実力

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  4. 4

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"

  5. 5

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  1. 6

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  2. 7

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  5. 10

    永野芽郁&田中圭の不倫スキャンダルをスルーするテレビ局の身勝手…ジャニーズの時の反省は?