花巻東の“怪物”佐々木麟太郎が4タコ2三振で初戦敗退…それでも「ドラフト1位候補」の根拠

公開日: 更新日:

 1年足らずで56本塁打の「怪物」も、この日の試合では振りの鋭さくらいしか評価できないというのだ。

 しかし、このスカウトに言わせると「だからといってドラフト1位候補の評価は変わらない」そうだ。

「きょうの試合を見ていても、足と守備はハッキリ言ってヒドい。けれども、佐々木の打撃は、そのマイナスを差し引いても余りある。昨秋の明治神宮大会では、広角に長打を打ったうえ、ボールの見極めや変化球への対応も申し分なかった。打者として、持っているポテンシャルはとてつもなく大きいからです。昨年暮れに両肩を手術して本格的な打撃練習を始めて1カ月足らずであること、アッパースイングの打者の弱点ともいえる内角高めに球威ある速球を投げ込まれたことなどを考慮すれば、思うような結果が出なかったのは無理もない。対戦した市和歌山の米田はドラフト候補の右腕。佐々木に対しては140キロ中盤のストレートをきちんとインハイにコントロールしていましたから。まだ2年生だし、この日の1試合だけで評価を下げるわけにはいかないのです」

 そういえば松井秀喜は星稜(石川)時代、1年夏の甲子園に出場。「怪物」と騒がれながら、初戦(対日大鶴ケ丘)は3打数無安打でチームも敗戦した。

 佐々木は今回結果が出なかったからといって、そう悲観することもないのではないか。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 3

    大阪万博は開幕1カ月を待たずトラブル続出…場当たり説明でGW後半の盛り上げムードに水を差す協会の大罪

  4. 4

    巨人阿部監督はなぜ田中将大にだけ甘いのか…2試合連続炎上でさすがに二軍調整も

  5. 5

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  1. 6

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  2. 7

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  3. 8

    斎藤元彦・兵庫県知事が頑迷に貫く「治外法権」…公益通報を巡る国の勧告もガン無視

  4. 9

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  5. 10

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???