テレビ朝日
-
今年で50歳キムタクの新境地 ヒットドラマ「BG」シーズン3をやらない理由は?
木村拓哉(49)がテレビ朝日系の4月期のドラマで弁護士にチャレンジするというウワサが流れている。当初、テレ朝サイドは過去2度にわたり木曜21時枠で放送され好評だった「BG~身辺警護人~」を想定していたようだが、もくろみ通りにはいかな...
-
沢口靖子「科捜研の女 劇場版」が不発!ドラマ打ち切り報道まで出た大女優の今後
沢口靖子(56)といえば、やはり“科捜研のマリコ”だろう。 長寿ドラマ「科捜研の女」(テレビ朝日系・東映)は、1999年にシーズン1の放送が始まり、以来23年間でシーズン21を数える。京都府警科学捜査研究所(通称・科捜研)の...
-
TBS「THE TIME,」もテレ朝「報ステ」も不振なのに…安住アナ不評、大越キャスターに心酔者のナゼ
この秋の改編で大注目されたのがこの2人。一人は10月スタートの朝の新情報番組「THE TIME,」を担当しているTBSの安住紳一郎アナ(48)。もう一人が元NHKの政治記者でテレビ朝日系の看板番組「報道ステーション」のキャスターに就...
-
徳永有美アナ「報ステ」出番激減…テレ朝の思惑と社内の“内村アレルギー”
この秋の改編で、「報道ステーション」(テレ朝系)のメインに元NHKの大越健介キャスター(60)が起用されたことで、10月以降の出番は金曜日の週1回だけになったフリーの徳永有美アナ(46)。減った分の補填とばかりに、徳永アナは、先月6...
-
テレ朝「ワイドスクランブル」不適切問題で露呈…テレビ局の根深いやらせ問題と自滅の構造
平日昼の情報番組「大下容子ワイド!スクランブル」でのやらせ問題で、テレビ朝日の亀山慶二社長がこのほど定例会見で謝罪。「番組への信頼を大きく損ねる許されない事案」などとし、スタッフ関係者の処分を発表した。 問題が発覚したのは番...
-
テレ朝・弘中綾香アナがコンビニでポカリと果物ゼリー購入の“意味深”
緊急事態宣言下で、大学時代の友人らと自宅で誕生日パーティーを開いていたことがSNSで発覚し、所属のテレビ朝日から厳重注意された弘中綾香アナウンサー(30)。普段なら何げない日常のヒトコマだが、コロナ禍で会社からは宴会禁止のルールが出...
-
安住紳一郎アナ投入でトップ奪取を狙うTBS 標的はNHK「おはよう日本」の桑子真帆アナ
朝のワイドショー戦争の主戦場は、かつては午前8時台だったが、いまは6時台に移った。10月1日からTBSが安住紳一郎の新番組「THE TIME,」で殴り込むのも、狙いは万年最下位からの脱出などではなく、ずばりトップ奪取だ。 目...
-
1個数十万円の最高ランクも! テレ朝局員がピンバッジ“転売ヤー”になったワケ
ピンバッジ愛好家の間では「プレミア」として注目されていたらしい。 テレビ朝日のスポーツ局所属の局員が、自社で製作した東京五輪関係者用のピンバッジをネット上で転売し、多額の利益を得ていた――と22日発売の「週刊文春」が報じてい...
-
視聴率女王復活へ!米倉涼子「ドクターX」現場で見せた甲斐甲斐しい姿と意外な“ライバル女優”の存在
あの“視聴率女王”が帰ってきた。 この10月にスタートするドラマ「ドクターX~外科医・大門未知子」(テレ朝系)で大門未知子に扮する米倉涼子(46)の近況が飛び込んできた。9月初旬に行われたクランクイン初日、100人以上のスタ...
-
沢口靖子の謎めいた私生活…醜聞ゼロでいまだ独身、テレ朝「科捜研の女」も22周年
「世界の七不思議」という言葉がある。ギザの大ピラミッドなど、古代の不思議な建造物などを指すそうだが、芸能界にはいくつもの「不思議」がある。 沢口靖子(56)もそのひとり。19歳のときに第1回「東宝シンデレラ」のグランプリに選ば...
-
今度は朝日放送が「自粛破り」宴会! 甲子園特番スタッフ7人で焼き肉4時間超のア然
ANN系列の準キー局「朝日放送(ABC)テレビ」で「まん延防止等重点措置」発令中の7月9日、スポーツ局の社員ら7人が本社近くの焼き肉店で甲子園特番の打ち上げをしていたことが、日刊ゲンダイの調べで分かった。 8月10日には同系...
-
感染爆発のさなかに飲み会やBBQ…国民全体の予防意識が緩んでいる原因とは
演劇界のコロナによる中止が相次いでいる。 我々演劇人にとっては聖地とも呼べる劇場だった新宿シアタートップス。2009年に惜しまれつつ閉館したが、下北沢本多劇場グループにより今年8月に復活が決まり、25日からこけら落とし公演の...
-
佐々木蔵之介「IP~サイバー捜査班」の“味付け”が…テレ朝伝統枠の挑戦は中華風スイーツ?
五輪で中断された7月スタートの地上波夏ドラマが再開し、9月の終盤へ向かう。目下、「TOKYO MER~走る緊急救命室~」(TBS系=日曜夜9時)と「ナイト・ドクター」(フジテレビ系=月曜夜9時)と、かぶってしまった“医療モノ”が好調...
-
テレ朝が「科捜研の女」劇場版を猛プッシュ! 怒涛のPR活動突入の舞台ウラ
女優の沢口靖子(56)が都内で行われた主演映画「科捜研の女―劇場版―」(兼崎涼介監督、9月3日公開)の完成報告イベントに出席したのは11日のこと。「テレビドラマのスケールを大きくした世界観ができた」とアピールするなど自信のほどがうか...
-
テレ朝女性社員の「泥酔宴会報道」で富川悠太アナがコメントを避けたワケ
テレビ朝日の社員らが、東京五輪閉会式が行われた8日夜に東京・渋谷の飲食店で10人におよぶ宴会をした問題について、同局は10日放送のニュース番組「報道ステーション」であらためて言及した。宴会は朝まで続き、酒に酔ったスポーツ局の女性社員...
-
テレ朝女性社員 五輪取材打ち上げ泥酔醜態の一部始終!ビル外階段踊り場から転落し全治半年の大ケガ
やることがムチャクチャだ。 東京五輪の閉会式終了後、テレビ朝日スポーツ局のスタッフ10人が翌朝4時までカラオケ店で酒を飲んでドンチャン騒ぎをした上、酔っぱらった女性社員が雑居ビル外階段の踊り場(1階と2階の中間の踊り場)から...
-
「報ステ」大越健介キャスター抜擢で…テレ朝から聞こえてきた不協和音
鳴り物入りでNHKから「報道ステーション」(テレビ朝日系)に抜擢される大越健介キャスター(59)。 同番組の10月からの布陣も発表された。月~木曜は大越をメインに、同局の小木逸平アナ(47)と入社2年目の渡辺瑠海アナ(24)...
-
大越健介氏を「報ステ」メインキャスターに“一本釣り”したテレ朝の打算と思惑
6月末でNHKを定年退職した大越健介氏(59)が10月から「報道ステーション」(テレビ朝日系)のメインキャスターを務めることが9日、同局から発表された。大越氏は月曜から木曜までを担当するという。 大越氏は1985年、NHKに...
-
米倉涼子“神話崩壊”カウントダウン…「ドクターX」の主題歌が決まらない
今年10月期に米倉涼子(45)の主演ドラマ「ドクターX~外科医・大門未知子~」第7弾(テレビ朝日系)が放送される。2年ぶりの同シリーズ復活にテレビ業界では早くも期待が高まっているが、いよいよ米倉の“神話崩壊”を決定づけることになるか...
-
米倉涼子「ドクターX」出演へ ギャラ半減でも承諾したワケ
これまで固辞し続けてきたドラマ「ドクターX~外科医・大門未知子~」の続編に出演することを承諾したというのだ。ドラマを支えてきた内田有紀や岸部一徳、遠藤憲一、勝村政信、鈴木浩介……さらには西田敏行ら、唯一無二の常連メンバーも再結集する...
-
日テレ「イッテQ!」失速…テレ朝“ウラ”に惨敗続き真っ青
日本テレビが悲鳴を上げている。視聴率3冠王の礎となってきた「世界の果てまでイッテQ!」が大ピンチなのだ。 問題視されているのが4月18日に放送された番組視聴率。日本テレビが最近、錦の御旗のように掲げてきた“個人視聴率”で、ラ...
-
「東芝買収提案」騒動ではWBS圧勝!報ステは訂正のお粗末
テレビ東京系「ワールドビジネスサテライト(WBS)」が報道の雄、テレビ朝日系「報道ステーション」に合わせ、22時に1時間繰り上げ放送を始めて3週間が過ぎた(金曜は23時)。 視聴率は報ステが圧倒的優位に立っているので、内容を...
-
「報ステ」「WBS」が共存共栄…日テレとTBSが抱える危機感
この4月からテレビ界の耳目を集めているのが2つの人気報道番組を巡る視聴率バトル。放送時間を1時間早め「報道ステーション」(テレビ朝日系)に堂々と戦いを挑んだのがテレビ東京系の「ワールドビジネスサテライト(WBS)」。当然、視聴率で圧...
-
報ステCM“上から目線”大炎上 TV界の悲しきジェンダー意識
テレビ朝日がユーチューブやツイッターでこのほど公開した「報道ステーション」のウェブCMが批判を浴びている。 ■「社会的な問題に関心のある女性は偉いという“上から目線”」が露呈 「どっかの政治家が『ジェンダー平等』とかって...
-
テレ朝森川アナのブリンケン国務長官単独取材は出色だった
17日のテレビ朝日「報道ステーション」は来日したブリンケン米国務長官に独自インタビューを行った。担当したのは森川夕貴アナ(27)で普段は新型コロナに感染した富川悠太アナ(44)が番組に復帰してから木・金でMCを担当している。水曜の登...
-
日テレ“日曜鉄壁の布陣”崩壊危機…「ポツン」テレ朝が猛攻
2020年も10年連続年間個人視聴率「3冠王」を獲得し、民放の雄と呼ばれる日本テレビ。とくに日曜夜は「笑点」から「真相報道バンキシャ!」「ザ!鉄腕!DASH!!」「世界の果てまでイッテQ!」「行列のできる法律相談所」と人気番組をズラ...
-
玉川発言が番組目玉 煽る報道は昔からメディアの常套手段
新型コロナウイルス報道も1年が経つ。各番組、さまざまな角度からの報道が続くなか、常に話題の先頭に立ってきたのが「羽鳥慎一モーニングショー」(テレビ朝日系)。横並びの朝の情報番組のなかで常に高視聴率を維持。コロナ報道でも勝ち組になった...
-
WBS「22時開始」本当の理由 “弱者の兵法”で報ステに一泡か
「テレ朝は絶対に負けられないと、スタッフや制作費を増やして対抗するそうです」(関係者) テレビ東京系の看板番組である「ワールドビジネスサテライト(WBS)」(月~金曜23時~)が4月から放送時間を1時間早めて、22時スタートに...
-
木村文乃「七人の秘書」が絶好調!テレ朝なるか“脱シニア”
木曜21時に放送していたドラマ「七人の秘書」が絶好調。テレビ朝日局内ではポスト「ドクターX」コンテンツとして注目を集めている。 10月22日に初回視聴率13・8%(ビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯/以下同)を叩き出して以降...
-
菅官邸のワイドショー監視リスト公開 黒塗りなしが不気味
まあ、菅CIAがやっていないはずはないのだが、ここまで陰湿に、人と手間とカネをかけていたとは驚きである。 「しんぶん赤旗」と「週刊ポスト」が伝えているのだけれど、首相官邸は毎日のワイドショーや報道・情報番組を監視して、キャスタ...