新型コロナウイルス
-
コロナはまだ未知なもの…いまは判断、行動にとらわれず、自由に思考すべき
新型コロナ感染症をネタに書き始めたものの、話題は別な方向へとそれていく。そもそもコロナは考えるための材料に過ぎない。コロナについて書きたい人はたくさんいるし、私自身コロナについて書きたいわけではない。多くの人が知りたいということは誰...
-
志村けんさん新型コロナ死から3年…“心”の軌跡をたどり東村山で「聖地巡礼」
志村けんさん(享年70)が新型コロナによる肺炎で2020年3月29日に他界して3年。命日のこの日、日刊ゲンダイ記者は、志村さんの生地である東京・東村山市に向かった。 西武線東村山駅の東口を出ると、駅前ロータリーには大きな3本...
-
1回のPCR検査陽性で全員隔離は正しかったのか…京大医生物学研究所准教授に聞く②
35年以上、動物ウイルスを研究し続けてきた学者の立場から、新型コロナウイルス感染症の流行初期からその性質と対策について持論を発信し続けている京都大学医生物学研究所の宮沢孝幸准教授。一部の人がコロナ禍で感じてきた「新型コロナは少し騒ぎ...
-
盛り上がるワクチン不信の世論と政府が発表した「新しい生活様式」への違和感
コロナ対策が変わる。政府は3密回避など「新しい生活様式」を発表し、準備に余念がない。私は、この対応に違和感がある。それは、ワクチン接種が含まれていないからだ。 我が国のコロナ対応は失敗の連続だった。政府・専門家が「3密回避」...
-
マスクに感染予防効果はない? 世界的機関「コクラン」が論文公開
厚労省は、マスクの着用に関して屋外では原則不要、屋内では原則着用を推奨してきました。しかし、令和5年3月13日から、マスクの着用は個人の判断を基本とする方針に変更されました。行政が一律にルールを策定するのではなく、個人の主体的な選択...
-
コロナワクチン健康被害 厚労省が新たに184人の医療費・医療手当を認定
新型コロナワクチンによる健康被害を審査する「疾病・障害認定審査会(感染症・予防接種審査分科会新型コロナ感染症予防接種健康被害審査第一部会)が先週の3月17日に開催された。死亡事例の請求の審査はされず、213件の医療費・医療手当の請求...
-
新型コロナウイルス騒動は沈静化に向っているが…動物ウイルス学者はなぜ「絶望」したのか
「ウイルス学者の絶望」(宝島社新書)が話題になっている。著者はウイルス学一筋に研究を続けてきた京都大学医生物学研究所の宮沢孝幸准教授だ。一体、何に絶望したのだろうか? 「この3年間、世界中が新型コロナに翻弄されてきました。私はこ...
-
コロナワクチン接種後の肩の痛みは「SIRVA」の可能性あり
読者のみなさんは、「SIRVA」という障害をご存じでしょうか。「Shoulder Injury Related to Vaccine Administration」の略で、「ワクチン接種に関連した肩関節障害」のことを指します。 ...
-
コロナ感染が最も拡大しやすい社会環境は? 東京都の疫学調査を解析する
2023年の年明けから、新型コロナウイルスの感染者は減少傾向にあります。しかし、感染拡大のリスクが完全に消えたわけではありません。 社会の正常な機能を維持したまま効率的な感染対策を行うためには、感染リスクが最も高い環境を適切...
-
コロナが5類になったらどうなる? 気になる「6つのルール変更点」をチェック
新型コロナ感染症対策のマスク着用が個人の判断に委ねられたことにより、マスクを嫌がる人たちの「マスク外せ警察」といった問題も浮上している。とはいえ、メディアが大騒ぎしている割に多くの人は冷静。着用は状況に応じて判断したらいい。それより...
-
厚労省がワクチン被害を認めた41人の死者の属性 新たに11人の接種後死亡を救済
新型コロナワクチンの健康被害を審査する厚労省の「第157回疾病・障害認定審査会 感染症・予防接種審査分科会」が14日に開催され、新たに11人の死亡一時金(4420万円)と葬祭料(21万2000円)の請求が認められた。これにより昨年7...
-
欧米の「ロックダウン」と日本の「外出自粛」…個人と全体の問題を考える
多くの個人にとって風邪に過ぎないコロナが、全体としては多くの重症者や死者をもたらし、医療機関に過大な負荷をかけ続けている。その相反する状況の中、日本や世界がどのように感染対策してきたかを振り返りながら、個人と全体の問題を考えてみたい...
-
「マスク外せ警察」にあなたが怒鳴られたら…彼らの心理とは? 着用が個人の判断に
マスクの着用が個人の判断に委ねられる3月13日がやってきた。マスク嫌いの人間には“解放記念日”とも言える日だが、その到来に身構えている人たちもいる。「マスクを外したくない人たち」だ。 新型コロナウイルスの感染拡大がきっかけと...
-
コロナワクチン接種後死亡2001件に…「因果関係が否定できない」を初認定
厚労省は今月10日、新型コロナワクチンの接種と副反応との関連性を議論する専門部会を開催した。同会に提出した資料によると、予防接種開始(2021年2月17日)から22年1月22日までに新型コロナワクチン接種後の死亡として報告・評価され...
-
「コロナは風邪」論争の不毛 昔から解決できない問題に出口なし
「コロナは風邪である」といっても、「風邪でない」といっても、どちらにしても多くの反対があるだろう。コロナには、風邪としての側面と、風邪とは違う側面の両方があるといえば、多くの人が納得するかもしれない。 コロナは風邪であるという...
-
テレ東「ヤギと大悟」がゴールデン昇格 千鳥・大悟が師匠・志村けんの“遺志”を継ぐ
4月からゴールデンのレギュラーに昇格する「ヤギと大悟」(テレビ東京系)が話題になっている。同番組は、千鳥の大悟(42)がヤギの「ポポ」と田舎道を散歩するユル~い旅番組。台本なしの行き当たりばったりぶりがウケ、過去3回の特番は人気に。...
-
コロナ禍の3年間で感染症の基本知識と予防法が身につかなかったのはなぜか
「新型コロナがどのように感染するかはもちろん、飛沫が2メートル先に落下することも知らない。知っているのは政府に言われたときにワクチンを打ち、マスクをすればいい、ということだけ。しかも、この2つの効果についてはさまざまな考え方があり、専...
-
この2年間、国内死者数が増加している大きな謎 原因はコロナ感染か…厚労省は本気で究明せず
2023年1月末現在、新型コロナワクチンを2回以上接種した人は、およそ1億324万人、接種率は国民の8割(80.4%)となっている。 それを母数にすると、厚労省に報告された接種後死亡(1963件)の発生頻度はおよそ5万260...
-
感染症の流行に終わりなし…不要不急の外出禁止がもたらした矛盾
2019年12月に原因不明の重症肺炎が中国で報告されてから、丸3年以上が経過した。この間、いろいろなことがあった。「あった」というのは正確な表現ではない。いまだ現在進行中である。日々、さまざまなことが起こり続けている。日々、新たなニ...
-
なぜ、新型コロナの重症者や死者は男性の方が多いのか?
【Q】よく女性は男性よりも病気に強いと言われます。新型コロナ感染症でも、重症化する人や亡くなる人は男性が多くて女性が少ない。なぜですか? 【A】厚労省が公表している「データからわかる 新型コロナウイルス感染症情報」の性別・年代別...
-
マスクの効果は限定的で医学的に証明されていない、大きな期待を寄せない方がいい
マスクの着用を巡る議論が盛り上がっている。政府が、5月8日から新型コロナの扱いを2類相当から5類に変更し、室内でのマスクの着用が義務ではなくなるからだ。 マスコミは規制緩和に否定的だ。1月28日、朝日新聞は「マスク着用 対策...
-
飲食店も“ノーマスク”解禁になるが…巣ごもり生活で「外食の濃い味」がしんどい?
東京都が14日に示した「マスク着用」に関する新たな方針。来月13日から、マスクの着用は「個人の主体的な判断を尊重する」という政府方針に合わせ、都内の飲食店の“認証基準”からもマスク着用に関する項目を削除するという。 もっとも...
-
ワクチン接種後の死亡や後遺症はなぜ議論されず隠されるのか…医師からは多くの事例報告
厚生労働省に報告された新型コロナワクチン接種後の死亡事例は1963件、医療機関から報告された重篤事例は計8333件に上っている(予防接種開始の2021年2月17日から22年12月18日まで)。 しかし、現在までに接種後死亡で...
-
「マスク新指針」でコロナ感染は防げるのか? 3月半ばから個人判断
政府は新型コロナ対策としてのマスクの着用について、新たな方針を発表した。3月13日から屋内・屋外を問わず、個人の判断に委ねるという。ただし、医療機関を受診する際、重症化リスクの高い人が多い医療機関や高齢者施設などを訪れる際、通勤ラッ...
-
新型コロナワクチン接種後、体に異変…国にも医療機関にも見放され被害者“難民化”
新型コロナワクチン接種後に死亡または重篤になった人がどれくらい報告されているか、あなたはご存じだろうか。 厚生労働省が2023年1月20日に公表した副反応疑い報告によると、予防接種開始(21年2月17日)から22年12月18...
-
厚労省が救済を認定 コロナワクチン接種後死亡30人とはどんな人たちなのか
新型コロナワクチンの健康被害を審査する厚労省の「第156回疾病・障害認定審査会 感染症・予防接種審査分科会」が10日に開催され、新たに10人の死亡一時金(4420万円)と葬祭料(21万2000円)の請求が認められた。これにより昨年7...
-
厚労省「コロナ2019」名称変更に国民ポカン…ネットでは《B級映画?》と大喜利状態
厚労省は5月から新型コロナウイルス感染症の扱いを「5類」に引き下げるのに伴い、名称を「コロナウイルス感染症2019」とする検討に入ったと16日、日経新聞(電子版)が報じた。感染症法上の分類が入院勧告などが含まれる現行の「2類相当」で...
-
コロナ対策を続けても「結核」はなぜ減らない? 新規感染者は毎年1万人超
日本では「結核」は昔の病気のイメージがあるが間違いだ。毎年1万人以上が新たに罹患し、1000人超が亡くなっている。なぜ、結核は日本からなくならないのか? 公益財団法人結核予防会結核研究所の加藤誠也所長に話を聞いた。 結核とは...
-
ワクチンは基本年1回へ 夏にパンデミックが来ない前提でいいのか
厚労省の専門部会が新型コロナワクチンについて次の接種を今年の秋冬に行うべきとの対応方針案を固めたという。対象は全員で、重症化リスクのある高齢者は前倒しして追加接種を行うという。厚労省が同部会に提出した資料では、その根拠として①新型コ...
-
帯状疱疹の疑いも…ワクチン接種1カ月後のピリピリした違和感には要注意
米国でワクチン接種率とコロナによる死亡率を比較した研究では、接種率が高い州では死亡率が低かった。ワクチン接種を検討している人は参考にしたい研究結果だが、頻回のワクチン接種は、帯状疱疹などのリスクを上げるかもしれない、との指摘もある。...