第6回角川春樹小説賞受賞 鳴神響一氏に聞く

公開日: 更新日:

「出したいですね(笑い)。フラメンコという名前や現在のスタイルが確立したのは19世紀なので、幕末ぐらいにしか出せませんが、フラメンコの源流となる歌や踊りはあったので、時代小説でも入れられるかな? 時代考証は重要ですからね」

 時代小説作家として意を注ぐのは、やはり緻密な時代考証だという。

「たとえば常磐津の師匠とか新内節の門付けとかテレビの時代劇によく出てきますよね? でも水戸黄門や若き徳川吉宗の時代には、まだないんですよ。詳しい人はそこでシラケちゃう。時代小説ファンをシラケさせないよう、さらには恋愛小説が好きな女性にも楽しんでもらえる作品を書いていきたいですね」

▽なるかみ・きょういち 1962年、東京生まれ。中央大法学部卒。神奈川県の小学校で事務職員として勤務していたが、執筆に専念するためフリーに。今作で第6回角川春樹小説賞を受賞し、作家デビュー。フラメンコの熱烈なファン。趣味は風景写真の撮影。

(角川春樹事務所 1500円)


最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    眞子さん極秘出産で小室圭さんついにパパに…秋篠宮ご夫妻に初孫誕生で注目される「第一子の性別」

  2. 2

    芳根京子“1人勝ち”ムード…昭和新婚ラブコメ『めおと日和』大絶賛の裏に芸能界スキャンダル続きへのウンザリ感

  3. 3

    大リストラの日産自動車に社外取締役8人が「居座り」の仰天…責任問う大合唱が止まらない

  4. 4

    眞子さん渡米から4年目で小室圭さんと“電撃里帰り”濃厚? 弟・悠仁さまの成年式出席で懸念されること

  5. 5

    長澤まさみの身長は本当に公称の「169センチ」か? 映画「海街diary」の写真で検証

  1. 6

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  2. 7

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  3. 8

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  4. 9

    “虫の王国”夢洲の生態系を大阪万博が破壊した…蚊に似たユスリカ大量発生の理由

  5. 10

    関西の無名大学が快進撃! 10年で「定員390人→1400人超」と規模拡大のワケ