「認知症予防のための簡単レッスン20」伊藤隼也著

公開日: 更新日:

 日本では65歳以上の4人に1人が予備群といわれる認知症。いまだ根本治療薬がないのが恐ろしいところだが、日本をはじめ世界各国で認知症予防の研究が進められ、大きな成果を上げる例も増えてきた。

 本書では、日々の生活の中で実践できる、20の予防法を解説している。いま認知症予防の世界でもっとも注目されているのが「デュアルタスク」だ。運動と同時に思考や記憶の呼び出しを行うことで、脳の活性を高める効果が非常に高いという。

 これを実践できるのが「なつメロ体操」。若い頃から慣れ親しんだ流行歌を流し、歌いながら、手や足を動かして踊るというものだ。実際にやってみるとなかなか難しいが、脳がフル回転しているのが分かり、効果を実感できるだろう。

(文藝春秋 750円+税)

【連載】気になる新刊

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    松本潤、櫻井翔、相葉雅紀が7月期ドラマに揃って登場「嵐」解散ライブの勢い借りて視聴率上積みへ

  2. 2

    永野芽郁&田中圭の“不倫LINE”はどこから流出したか? サイバーセキュリティーの専門家が分析

  3. 3

    キンプリが「ディズニー公認の王子様」に大抜擢…分裂後も好調の理由は“完璧なシロ”だから 

  4. 4

    低迷する「べらぼう」は大河歴代ワースト圏内…日曜劇場「キャスター」失速でも数字が伸びないワケ

  5. 5

    巨人のW懸案「ポスト岡本和真&坂本勇人」を一気に解決する2つの原石 ともにパワーは超メジャー級

  1. 6

    早期・希望退職の募集人員は前年の3倍に急増…人材不足というけれど、余剰人員の肩叩きが始まっている

  2. 7

    ユニクロ女子陸上競技部の要職に就任 青学大・原晋監督が日刊ゲンダイに語った「野望」

  3. 8

    巨人「松井秀喜の後継者+左キラー」↔ソフトB「二軍の帝王」…電撃トレードで得したのはどっち?

  4. 9

    西内まりや巨額金銭トラブル 借金の中身と“返済ウルトラC”

  5. 10

    巨人秋広↔ソフトBリチャード電撃トレードの舞台裏…“問題児交換”は巨人側から提案か