「世界植物探検の歴史」キャロリン・フライ著、甲斐理恵子訳

公開日: 更新日:

 公園や庭を彩る植物や、食卓にのぼるさまざまな野菜や果物の多くは、日本原産ではない。それらの植物は、珍しい種や香料を求めて世界各地を旅した「プラント・ハンター」と呼ばれる探検家たちが、ヨーロッパにもたらしたものだ。

 本書は、彼らプラント・ハンターたちの活躍と植物採集の物語を紹介しながら、それぞれの植物がいかに発見・採集され、新しい土地に根付き、人の暮らしを変えていったのかを解説するビジュアルブック。

 記録に残る人類最初のプラント・ハンターは、紀元前15世紀のエジプトのファラオ・ハトシェプスト。彼女の葬祭殿には、「プント国」に派遣した船が薫香木を持ち帰る様子を描いたレリーフが残されている。ミルラノキなどの薫香木の樹脂は、病気の治療薬や宗教儀式などに用いられたという。

 また、現存するヨーロッパ最古の植物学の専門書を著したギリシャの哲学者であり科学者のテオプラストスは、アレクサンダー大王に、遠征先の植物を持ち帰るよう進言したという。

 その他、植物採集を職業に変えたイギリスのトラデスカント親子をはじめ、18世紀にジェームズ・クックのエンデバー号による南太平洋航海に同行して3600種もの植物標本を持ち帰ったジョゼフ・バンクスや、日本の久留米ツツジをアメリカで披露したアーネスト・ヘンリー・ウィルソン、そして中国の茶葉産業支配を崩そうとする東インド会社に派遣され、チャノキと茶葉製造法をインドにもたらしたロバート・フォーチュンなど。世界の植生を変えたプラント・ハンターたちの功績を、250年以上の歴史を誇るイギリスのキュー王立植物園所蔵の古い植物画など多数の図版とともに紹介。身近な植物の意外な素性に好奇心が刺激されるだろう。

(原書房 3200円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ