「ネコもよう図鑑 色や柄がちがうのはニャンで?」浅羽宏著

公開日: 更新日:

 空前のネコブームだが、ネコが人々を魅了する理由のひとつには、毛皮の柄のバリエーションの豊かさにあるのではなかろうか。ペットショップで購入するような純血種や単色をのぞき、よく見ると配色は同じでも同じ柄のネコは1組も存在しない。

 本書は、かわいらしいネコの写真とともに、そんな猫の毛色と模様がどのような遺伝の仕組みで決まるかを教えてくれるサイエンス図鑑。

 ネコの毛色は、おもに白・黒・茶の3色。1本の毛全体がその色の白毛、黒毛、茶毛に加え、根元と先端が黒色で中間部が茶色のように色が交互になる「アグチ毛」の4種類が基本。これらがさまざまに組み合わさって、あの変化に富んだ毛色と模様が生まれると。

 外来遺伝子が入り込んでいない、街中や家の周りでよく目にするネコの模様を分類すると、飼いネコの原種に最も近いと考えられ、一本一本の毛がアグチ毛の「キジネコ」をはじめ、「茶色と黒」「茶色とキジ」の2種類がある「二毛(サビネコともいわれる)」など、11種類のパターンに分類される。

 それらの毛色と模様を決めているおもな遺伝子の働き方を解説。遺伝子は、1本の毛の色を決める3種、体全体の毛色の配置を決める4種、毛の長さを決める1種の全部で8種類。それぞれの働き方が分かれば、街中で見かけるネコのかなりの部分の遺伝子を推察することができるようになる。

 基本知識を身につけたら、後半はさまざまなネコの写真に、それぞれが持つ遺伝子の配列を示しながら解説してくれる実践編。お馴染みの三毛ネコも、黒毛の部分が単色だと黒三毛、アグチ毛だとキジ三毛に分かれるなど、知れば知るほどネコの色・柄と遺伝子の関係は奥深く、街中でのネコウオッチングがより楽しくなりそうな図鑑だ。

(化学同人 1400円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ