「世界の本好きたちが教えてくれた人生を変えた本と本屋さん」ジェーン・マウント著 清水玲奈訳

公開日: 更新日:

 長年、IT業界で働いてきた著者は、ある日、無性に絵が描きたくなりアパートの一室をアトリエにして、目の前の本棚を描き始めた。その絵がきっかけとなり、愛書家たちの蔵書のポートレートを描くようになった。やがて本棚にある本をそのまま描くよりも、「あなたにとって特別で、理想の本棚に一生置いておきたい1冊は?」をたずね、それを絵にした「理想の本棚」を描くようになったという。

 そうして、これまでに1000点を超える「理想の本棚」、1万5000冊以上もの本の背表紙を描いてきた著者が、創作を通じて蓄積した情報をもとに、愛する本についてさまざまな視点から紹介するイラストガイドブック。

 例えば「熱狂的ファンを生んだ聖典」の章では、出版社に却下された回数が最多(121回)のベストセラーとしてギネスブックにも載る「禅とオートバイ修理技術」(ロバート・M・パーシグ著)や、著者の自死10年後に出版された「まぬけたちの連合」(ジョン・ケネディ・トゥール著)など、批評家に酷評されても一部の読者に「一番の愛読書」に選ばれるほどのカルト的人気を誇る傑作本を紹介。

 その他、絵本から究極の恋愛小説、旅行ガイド、哲学書、料理のレシピ集までありとあらゆるジャンルの本をテーマ別に取り上げる。

 さらに、司書や書店主など本のプロが薦めるとっておきの名著などもあり、ページを繰るたびに読者の「読みたい本リスト」が増えていくに違いない。

 本の紹介だけにとどまらず、世界各地の人気書店や図書館、書店の「看板猫」、アーティストが本にインスピレーションを受けてつくった「歌」など、本好きにはたまらない情報が満載。

(エクスナレッジ 1800円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が