著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「ジグソー・キラー」ナディーン・マティソン著、堤朝子訳

公開日: 更新日:

 連続殺人鬼は刑務所に収監されているというのに、同じ手口の殺人が起きる──という冒頭から始まる物語は珍しくない。しかも連続殺人鬼が死体にほどこすシンボルまで彫られていた(これはマスコミにも公開されず、捜査関係者にしか知らされていない)。では、刑務所に収監されている連続殺人鬼から聞いたやつが犯人に違いない。単なる模倣犯なら知っているはずがないのだ。というわけで、刑務所に面会に行くという最初の展開も、これまで何度も読んできたような気がする。つまり新味がない。

 にもかかわらず、650ページの長編を一気読みしてしまうのは、細部がいいからだ。人種のるつぼと言われているロンドンでも、黒人の女性警部補は珍しいようだが、このヒロイン、連続犯罪捜査班の警部補アンジェリカ・ヘンリーが大活躍するのだ。危険な警察の仕事はやめてくれと夫は何度も要求してくるし、愛娘とゆっくり過ごす時間が取れないほど忙しいし、上司は口説いてくるし(しかもこのヒロイン、応じたりする)、アンジェリカは仕事がなにより大好きなので、へこたれないのだ。

 連続犯罪捜査班の面々を主人公にしたシリーズの第1作で、今回はアンジェリカの相棒になった見習刑事ラムーターが縦横無尽に走りまわるが、このあとも順調に翻訳されていけば、他の面々の活躍ぶりも見られるかもしれない。次作を楽しみに待ちたい。

 (ハーパーBOOKS 1480円)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 2

    “氷河期世代”安住紳一郎アナはなぜ炎上を阻止できず? Nキャス「氷河期特集」識者の笑顔に非難の声も

  3. 3

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  4. 4

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  5. 5

    大阪万博の「跡地利用」基本計画は“横文字てんこ盛り”で意味不明…それより赤字対策が先ちゃうか?

  1. 6

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  2. 7

    大谷「二刀流」あと1年での“強制終了”に現実味…圧巻パフォーマンスの代償、2年連続5度目の手術

  3. 8

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  4. 9

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  5. 10

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…