著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「浪曲は蘇る」杉江松恋著

公開日: 更新日:

 玉川福太郎と伝統話芸の栄枯盛衰、と副題の付いた書だが、いやあ、面白い。

 浪曲初心者には知らないことばかりなので、そうだったのかと膝を打つことの連続なのである。たとえば講談、落語、浪曲の三大話芸を比べてみると、講談の歴史がいちばん古く室町時代、次に落語は江戸時代中期まで起源を遡ることができるが、浪曲は比較的新しく明治に入ってからだという。

 大正から昭和前期が浪曲の全盛時代で、浪曲師は全国で3000人(現在の落語家が東西で900人であることと比べれば、すごい数である)だったが、テレビの普及とともに人気は下火になっていく(テレビ向きの芸能ではなかったことがその理由のひとつだと著者は書いている)。

 本書はこの50年間の浪曲界の変遷を、玉川福太郎を軸に描いていくが、その福太郎の二番弟子、玉川お福は50歳を過ぎてからの入門というのが興味深い。大病から回復したあと、残りの人生は好きなことをしていきたいと、以前から好きだった浪曲の世界に飛び込むのだが、このように講談、落語に比べて、デビューの年齢が遅いケースが少なくない。

 浪曲界は慢性的な新人不足で、「浪曲がいちばん早く稼げるよ」と言って新人を勧誘するエピソードが本書にあるのも、その間の事情を語っている。日本テレビの「進ぬ! 電波少年」にケイコ先生で出演したことのある春野恵子が、のちに浪曲師になっていることを本書で知った。 

(原書房 2200円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    西武ならレギュラー?FA権行使の阪神・原口文仁にオリ、楽天、ロッテからも意外な需要

  2. 2

    家族も困惑…阪神ドラ1大山悠輔を襲った“金本血縁”騒動

  3. 3

    9000人をリストラする日産自動車を“買収”するのは三菱商事か、ホンダなのか?

  4. 4

    兵庫県知事選・斎藤元彦氏の勝因は「SNS戦略」って本当?TV情報番組では法規制に言及したタレントも

  5. 5

    小泉今日子×小林聡美「団地のふたり」も《もう見ない》…“バディー”ドラマ「喧嘩シーン」への嫌悪感

  1. 6

    国内男子ツアーの惨状招いた「元凶」…虫食い日程、録画放送、低レベルなコース

  2. 7

    ヤンキース、カブス、パドレスが佐々木朗希の「勝気な生意気根性」に付け入る…代理人はド軍との密約否定

  3. 8

    首都圏の「住み続けたい駅」1位、2位の超意外! かつて人気の吉祥寺は46位、代官山は15位

  4. 9

    兵庫県知事選・斎藤元彦氏圧勝のウラ パワハラ疑惑の前職を勝たせた「同情論」と「陰謀論」

  5. 10

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇