著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「これってヤラセじゃないですか?」望月拓海著

公開日: 更新日:

 元ヤン大城了は20歳、元気いっぱいの熱血漢だ。友人の乙木花史18歳は、超あがり症で初対面の人とは会話ができないものの、企画作りの天才で、この2人がコンビを組んで「日本一稼ぐ放送作家」を目指す青春お仕事小説である。

 前作の「これでは数字が取れません」は、伝説の放送作家に弟子入りして、下積みの苦労を味わう入門編だったが、シリーズ第2作の本書は、独立した彼らに音楽番組から声がかかるところから始まっていく。前作を未読でも全然大丈夫なので、安心して手に取られたい。これが面白ければ前作に遡ればいいのだ。

 連作長編ふうの構成で、5つの中編が数珠つながりのように絡み合っていくが、第2話「歌姫はつらいよ」が強い印象を残す。天才歌姫の密着VTRをつくることになるものの、この歌姫がわがままで、了と花史は振りまわされる。そこをどう打開していくかという中編だが、感動的なラストまで一気読みの素晴らしさだ。

 読後感がいいのにはもうひとつ理由があることも書いておきたい。前作もそうだったが、敵役を追いつめないのだ。意地悪されても、卑怯なことをされても、了と花史の最強コンビは負けないように頑張るものの、けっして相手を完膚なきまでにはやっつけない。必ず相手の逃げ場をつくってあげるのである。だから、後味がいい。放送業界の裏側を描く痛快小説だ。 (講談社 880円)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    カブス鈴木誠也が電撃移籍秒読みか…《条件付きで了承するのでは》と関係者

  2. 2

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  3. 3

    「白鵬米」プロデュースめぐる告発文書を入手!暴行に土下座強要、金銭まで要求の一部始終

  4. 4

    薬物疑惑浮上の広末涼子は“過剰摂取”だったのか…危なっかしい言動と錯乱状態のトリガー

  5. 5

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  1. 6

    広末涼子“不倫ラブレター”の「きもちくしてくれて」がヤリ玉に…《一応早稲田だよな?》

  2. 7

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  3. 8

    カブス鈴木誠也「夏の強さ」を育んだ『巨人の星』さながら実父の仰天スパルタ野球教育

  4. 9

    松田聖子は雑誌記事数32年間1位…誰にも負けない話題性と、揺るがぬトップの理由

  5. 10

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ