窪田正孝「ラジハ」は“種明かし”で失速が鮮明に…来年公開の映画化への不安

公開日: 更新日:

 13日に最終回を迎えた窪田正孝(33)主演の月9ドラマ「ラジエーションハウスⅡ~放射線科の診断レポート~」(フジテレビ系)の映画化が発表された。2022年4月29日に全国東宝系で公開される。今期のドラマは、19年4月期に放送された前作の続編だが、映画化の発表を受けネットでは<前作から時間が空いた今作ですら間延びしていた感じがしたのに、来年4月の映画化まで間が持つんだろうか>と不安視する声も上がっている。実際、第1シリーズで12%台だった世帯平均視聴率が今作は10%台に下がった。

「映画化が不安視されている最大の理由は、『ラジハ』のストーリーとしてのピークが第1シリーズの最終話で終わってしまっていることです。窪田さんが演じるX線写真の高い読影技術を持つ放射線技師の五十嵐唯織が、『どうして豊富な医療知識をもとにさまざまな患者を救っていけるのか』がドラマが関心を集めた理由のひとつでした。しかし、唯織が『実は医師免許を持っていたこと』が最終話で明かされ、視聴者は全ての点が線でつながり腹落ちできました。逆に言えば、一見冴えない放射線技師が奇跡のように毎回、患者を救っていく様子がこの作品の一番のカタルシスでもあり、意外性にもつながっていたのですが、それがなくなってしまった。種明かしがされた状態でスタートした第2シリーズは、第1シリーズの楽しみ方が成立しない。“客離れ”を起こしたのは当然の流れでしょう」(ある演出家)

 ラジハは基本的にストーリーが病院の中で展開される。同じフジテレビ系の月9枠で放送され、映画化もされた医療ドラマ「コード・ブルー」のように派手な見せ場があるわけではない。映画化して2時間前後の尺が持つのか疑問に思う人がいたとしても不思議ではない。

“優秀な医師”演じる本田翼の演技も不安要素のひとつ

 もうひとつの不安要素はヒロインで“優秀な医師”甘春杏を演じる本田翼(29)の演技力だろう。“CM女王”として君臨しつつある本田だが、そもそもラジハの制作陣は、本田には深みのある演技は求めてこなかったふしがある。月9ならギリギリ許せる本田の演技も、映画化となると、さすがについていけない視聴者も出るだろう。

 フジテレビは、20年に放送した深田恭子(39)の主演ドラマ「ルパンの娘」第2シーズンの視聴率が振るわなかったにもかかわらず、今年10月に劇場版の公開に踏み切って、案の定苦戦した。ラジハは特別編が20日に放送される人気ドラマでもある。せっかく固定ファンが付いているのだから、特別編で伏線を引くなど、映画が公開されるまでに打てる手は打っておいた方がいい。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    演技とイケオジぶりで再ブレーク草彅剛と「10億円マンション売却説」中居正広氏との“絆”

  2. 2

    泉ピン子が終活をやめたワケ「渡る世間は(水原)一平ばかり!」スペシャルインタビュー

  3. 3

    阪神からの戦力外通告「全内幕」…四方八方から《辞めた方が身のためや》と現役続行を反対された

  4. 4

    キムタク一家の妹Kōki,は映画主演の裏で…フルート奏者の姉Cocomiの話題作りと現在

  5. 5

    かんぽ生命×第一生命HD 人生設計に大切な保険を扱う大手2社を比較

  1. 6

    米田哲也が万引きで逮捕!殿堂入りレジェンド350勝投手の悲しい近況…《苦しい生活を送っていたのは確か》

  2. 7

    イスラエルにあなたの年金が流れていく…厚労省「ジェノサイド加担投資」引き揚げ“断固拒否”の不可解

  3. 8

    坂本花織の世界選手権66年ぶり4連覇に立ちはだかる…国際スケート連盟の「反トランプ感情」

  4. 9

    カーリング日本女子が到底真似できない中国の「トンデモ強化策」…世界選手権では明暗クッキリ

  5. 10

    公表された重点施策で露呈…JR東海の株価低迷と時代遅れの収益構造