著者のコラム一覧
碓井広義メディア文化評論家

1955年長野県生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業。千葉商科大学大学院政策研究科博士課程修了。博士(政策研究)。81年テレビマンユニオンに参加。以後20年、ドキュメンタリーやドラマの制作を行う。代表作に「人間ドキュメント 夏目雅子物語」など。慶應義塾大学助教授などを経て2020年3月まで上智大学文学部新聞学科教授。専門はメディア文化論。著書に「倉本聰の言葉―ドラマの中の名言」、倉本聰との共著「脚本力」ほか。

今田美桜が“令和の麻理鈴”を全身で表現「悪女(わる)」が現代社会に問いかけたこと

公開日: 更新日:

 先週、「悪女(わる)~働くのがカッコ悪いなんて誰が言った?~」(日本テレビ系)が最終回を迎えた。

 主人公は大手IT企業に入社したポンコツ新人、田中麻理鈴(今田美桜)だ。「備品管理課」を振り出しに複数の部署を回りながら、いつの間にか社内の空気を変えてきた。特に、女性の管理職5割達成を目指す「JK5推進室」に所属してからが興味深い。

 たとえば、女性社員の誰もが管理職になりたいわけではないことが分かってくる。また、仕事の負担増で結婚生活が危うくなったり、お飾り的な存在で能力を発揮できない女性管理職もいたりする。

 さらに、働く女性が抱える問題が、実は男性側の問題と背中合わせだと気づく麻理鈴。仲間の力を借りながら、男性社員の声なき声を収集していく。

 30年前、同じ日テレ系でドラマ化された際に、麻理鈴を演じたのは石田ひかり(今回、特別出演)だ。今田は、働く女性をめぐる環境の変化も踏まえた、令和の麻理鈴を全身で表現して見事だった。

 そして、麻理鈴が敬愛する先輩社員・峰岸雪(江口のりこ)の存在も大きい。女性の出世を阻む「ガラスの天井」に挑戦する峰岸が、時折見せるおちゃめぶりは江口ならでは。

 終盤の麻理鈴と峰岸の対立も含め、あくまでもエンタメでありつつ、社会や企業への問いかけを盛り込み続けてきた制作陣にも拍手だ。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 2

    阪神・西勇輝いよいよ崖っぷち…ベテランの矜持すら見せられず大炎上に藤川監督は強権発動

  3. 3

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  4. 4

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  5. 5

    阪神・藤川監督が酔っぱらって口を衝いた打倒巨人「怪気炎」→掲載自粛要請で幻に

  1. 6

    巨人・小林誠司に“再婚相手”見つかった? 阿部監督が思い描く「田中将大復活」への青写真

  2. 7

    早実初等部が慶応幼稚舎に太刀打ちできない「伝統」以外の決定的な差

  3. 8

    「夢の超特急」計画の裏で住民困惑…愛知県春日井市で田んぼ・池・井戸が突然枯れた!

  4. 9

    フジテレビを救うのは経歴ピカピカの社外取締役ではなく“営業の猛者”と呼ばれる女性プロパーか?

  5. 10

    阪神からの戦力外通告「全内幕」…四方八方から《辞めた方が身のためや》と現役続行を反対された