「うつ病」の原因は感染症? 新説で治療はどう変わるのか
つまり、うつ病や双極性障害といった「気分障害」や「不安障害」などは、脳の神経細胞が元に戻らないほど深刻なダメージを受ける手前の段階とも考えられるのだ。
では、この新しい考え方に従うと、現在の抗うつ薬の代表的なターゲットであるセロトニンはうつ病には無関係なのか?
「そうではありません。脳内のミクログリアが放出する炎症性サイトカインは、セロトニンの原材料であるアミノ酸(トリプトファン)の代謝をセロトニンが作られない方向に誘導します。さらに、セロトニンの再取り込みを行うセロトニントランスポーターの働きを活発にするため、脳内のセロトニンが不足してうつ症状が生じやすくなるのです」
つまり、炎症がセロトニン不足を誘導し、うつ病の引き金になるという。
この「うつ病炎症説」が正しいとすると、具体的にうつ病の治療はどう変わるのか?
「炎症を抑えるため、従来の向精神薬に加え、解熱鎮痛剤や慢性関節リウマチ治療などに使われる生物学的製剤などが積極的に使われるようになるかもしれません。実際、慢性関節リウマチ治療などに使われる生物学的製剤を抗うつ薬と併用し、治療困難なうつ病(難治性うつ病)が改善したとの研究結果が海外で報告されています」
謎の多いこころの病気が解明され、うつ病が根治できる日は確実に近づいている。