がん患者こそポジティブに 知っておきたい「3つの事実」

公開日: 更新日:

■脳がつくり出すネガティブな感情に溺れない

 3つめは、「がんで死ぬ」という考えが頭から離れず堂々めぐりしてしまう人にも治療法がある、ということ。

「脳は過去を振り返れば後悔、将来を考えれば不安を感じる根暗な器官です。悲しいとか怖いというネガティブな感情をつくり出すのが仕事です。これを抑えようとするのはムダなので、不安や恐れを感じたら、『ああ、脳が働いているのね』と突き放して考える。大切なのは、脳がつくり出すネガティブな感情を打ち消そうとするのではなく、溺れないことなのです」

 そのためには、一度にひとつのことしか集中できない脳の性格を利用するのも手だ。例えばタイル磨きや編み物、掃除などに熱中すれば、不安な気持ちは払拭される。ほかにも、「腹式呼吸」「漸進性筋弛緩法」「自律訓練法」などのリラクセーション法がある。どの方法を取るかはその人による。

 最近では、「マインドフルネス瞑想」も効果が確認されている。ネガティブ思考が浮かんでも、それを「ただ眺めているだけ」という対処法だ。

「大事なことは、身体的ながん治療開始と同時に精神腫瘍科医などにかかり、不安や恐怖の正体を知ることです。そうすれば、取るに足らない恐怖がそぎ落とされ、本気で取り組むべき問題が明らかになる。それこそが、がんに負けないこころを持つ、前向きながん患者になる方法なのです」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束