【前立腺がん】治療するケースとしないケース
ですから、PSA検査で前立腺がんを早期発見できても、必ずしも慌てることはありません。治療するか、経過を見守るかの見極めがとても大切です。では、治療すべきケースはどんなときか。
前立腺がんの危険度は「超低リスク」「低リスク」「中間リスク」「高リスク」「超高リスク」の5つで判断します。経過観察が可能なのは「低リスク」以下で、その場合も定期的なPSA検査でがんの状況をチェックするのが必要です。
治療を検討するのは、一般に「中間リスク」以上で、おおむね「75歳以下」。寿命を平均寿命の80歳とすれば、診断時の年齢が若いほど寿命までの期間が長く、がんが進行する恐れがあり、治療が無難と判断するのです。
■悪性度調べるグリーソンスコア
その判断に重要な要素が、転移の有無とがんの悪性度。転移はCTや核医学検査などの画像検査で調べ、悪性度は怪しい組織を採取して顕微鏡で調べます。
前立腺がんの多くは、悪性度の異なる細胞を複数持っているため、最も多い悪性度の細胞を1~5にスコア化し、次に多い悪性度の細胞も1~5にスコア化して、それぞれを足して計算された数値がグリーソンスコア。「6以下」はおとなしく「低リスク」以下、「7」は最も多いパターンで「中間リスク」、「8~10」は悪性度の高い「高リスク」以上です。