著者のコラム一覧
佐々木常雄東京都立駒込病院名誉院長

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

本人に隠すのは昔の話 「がん告知」は時代によって変わる

公開日: 更新日:

「分かりました。それでは、『胃がんですが、肝機能が良くないので手術は危険です。がんは小さいので薬で治療しましょう』と伝えるようにします」

 しかし、化学療法の効果がなかなか得られず、病状が進むと肝転移は大きくなり、お腹の外からも分かるように膨れ上がります。当時、CT検査の画像を患者さんの前で説明するようなことはしませんでした。ご本人は分かっていたかもしれませんが、自分から病状の悪化の理由を聞いてくることもありませんでした。

「医師は、患者に対して短い命であるようなことは告げない」というのが一般的だったのです。そして、患者さんは専門的なことは分からないので「先生にすべてお任せします」という時代が続いてきました。

 しかし、医療情報がテレビ、情報誌、インターネットと日常生活の場にあふれるようになりました。21世紀に入ってからは、患者が自分の病気を知り、医療行為、治療方法を自分で選択する。そして、より専門的な医療、先端医療を求め、医師、医療機関を自由に選択することが当然のようになってきました。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高市首相が招いた「対中損失」に終わり見えず…インバウンド消費1.8兆円減だけでは済まされない

  2. 2

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  3. 3

    現行保険証の「来年3月まで使用延長」がマイナ混乱に拍車…周知不足の怠慢行政

  4. 4

    長女Cocomi"突然の結婚宣言"で…木村拓哉と工藤静香の夫婦関係がギクシャクし始めた

  5. 5

    「NHKから国民を守る党」崩壊秒読み…立花孝志党首は服役の公算大、斉藤副党首の唐突離党がダメ押し

  1. 6

    国民民主党でくすぶる「パワハラ問題」めぐり玉木雄一郎代表がブチ切れ! 定例会見での一部始終

  2. 7

    ドジャース大谷翔平が目指すは「来季60本15勝」…オフの肉体改造へスタジアム施設をフル活用

  3. 8

    男子バレー小川智大と熱愛報道のCocomi ハイキューファンから《オタクの最高峰》と羨望の眼差し

  4. 9

    長女Cocomiに熱愛発覚…父キムタクがさらに抱える2つの「ちょ、待てよ」リスク

  5. 10

    【武道館】で開催されたザ・タイガース解散コンサートを見に来た加橋かつみ