大阪で震度6弱の地震 被災地で気をつけたい健康のこと3つ

公開日: 更新日:

 東日本大震災の被災地では、急性大動脈解離の患者が震災前に比べて2・2倍に増えたことが報告されている。主に高血圧が原因で、心臓から全身に血液を送り出す大動脈が急に裂けて突然死するケースも少なくない。被災地では普段以上に血圧に注意する必要があるのだ。

「ストレスによる交感神経の活性化は、食塩感受性も高めます。保存食は塩分が多く含まれているものが多いので、被災地での食事によっては高血圧に拍車をかけるケースもあるのです。血圧の上昇が一時的なものなのか、治療が必要なレベルなのかを見極める意味でも、血圧はしっかり把握することが大切です」

■脳・心血管疾患の発症が大幅アップ

 被災者が受けるストレスは心臓そのものにも悪影響を与え、「たこつぼ心筋症」を引き起こす危険もある。

「強い精神的ストレスによって心臓の筋肉が収縮しにくくなり、左心室がたこつぼのような形で膨らんだまま動かなくなる病態です。すると、心臓から血液をスムーズに送り出せなくなり、胸痛、息切れ、圧迫感、全身の倦怠感といった症状が表れるのです。急性期には、危険な不整脈や心破裂といった命に関わる合併症を招くケースもあります」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    眞子さん極秘出産で小室圭さんついにパパに…秋篠宮ご夫妻に初孫誕生で注目される「第一子の性別」

  2. 2

    芳根京子“1人勝ち”ムード…昭和新婚ラブコメ『めおと日和』大絶賛の裏に芸能界スキャンダル続きへのウンザリ感

  3. 3

    大リストラの日産自動車に社外取締役8人が「居座り」の仰天…責任問う大合唱が止まらない

  4. 4

    眞子さん渡米から4年目で小室圭さんと“電撃里帰り”濃厚? 弟・悠仁さまの成年式出席で懸念されること

  5. 5

    長澤まさみの身長は本当に公称の「169センチ」か? 映画「海街diary」の写真で検証

  1. 6

    僕の理想の指導者は岡田彰布さん…「野村監督になんと言われようと絶対に一軍に上げたる!」

  2. 7

    永野芽郁は映画「かくかくしかじか」に続きNHK大河「豊臣兄弟!」に強行出演へ

  3. 8

    永野芽郁“”化けの皮”が剝がれたともっぱらも「業界での評価は下がっていない」とされる理由

  4. 9

    “虫の王国”夢洲の生態系を大阪万博が破壊した…蚊に似たユスリカ大量発生の理由

  5. 10

    関西の無名大学が快進撃! 10年で「定員390人→1400人超」と規模拡大のワケ