著者のコラム一覧
永田宏長浜バイオ大学元教授、医事評論家

筑波大理工学研究科修士課程修了。オリンパス光学工業、KDDI研究所、タケダライフサイエンスリサーチセンター客員研究員、鈴鹿医療科学大学医用工学部教授を歴任。オープンデータを利用して、医療介護政策の分析や、医療資源の分布等に関する研究、国民の消費動向からみた健康と疾病予防の解析などを行っている。「血液型 で分かるなりやすい病気なりにくい病気」など著書多数。

<8>B型には及ばないものの…O型は胃がんにもかかりにくい

公開日: 更新日:

 O型の人は胃がんにもかかりにくいことが知られています。

 そのことは、実は1920年代から指摘されており、50年代以降、主にヨーロッパの研究者たちによってたびたび確認されてきたことです。そして20世紀末までには、非O型(A型・B型・AB型の総称)はO型と比べて1.1~1.3倍程度、胃がんのリスクが高いというコンセンサスが形成されつつありました。

 ヨーロッパではA型とO型が圧倒的に多く、B型とAB型が少ないため、非O型といっても実質的にはA型ということになります。

 また20世紀に行われた研究は、胃がん患者を数百人から1000人ほど集めて、その血液型を調べるという小規模なものがほとんどでした。そのため、いまひとつ信頼性が低いという問題もありました。

 転機は2010年に訪れます。スウェーデンとデンマークの研究グループが、両国の献血者100万人以上を対象に、過去35年間に遡って胃がんの発症を調べた研究が発表されたのです。A型がO型よりも1.2倍ほど、胃がんのリスクが高いことが示されました。これは従来の結果と一致します。ところがB型が0.9倍と、O型よりもわずかながらリスクが低いと結果が出たのです。これは思いがけない結果でした。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    渋野日向子に「ジャンボ尾崎に弟子入り」のススメ…国内3試合目は50人中ブービー終戦

  2. 2

    国分太一が「世界くらべてみたら」の収録現場で見せていた“暴君ぶり”と“セクハラ発言”の闇

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    国分太一は人権救済求め「窮状」を訴えるが…5億円自宅に土地、推定年収2億円超の“勝ち組セレブ”ぶりも明らかに

  5. 5

    人権救済を申し立てた国分太一を横目に…元TOKIOリーダー城島茂が始めていた“通販ビジネス”

  1. 6

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  2. 7

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  3. 8

    ソフトバンクに「スタメン定着後すぐアラサー」の悪循環…来季も“全員揃わない年”にならないか

  4. 9

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  5. 10

    小泉“セクシー”防衛相からやっぱり「進次郎構文」が! 殺人兵器輸出が「平和国家の理念と整合」の意味不明