著者のコラム一覧
和田秀樹精神科医

1960年6月、大阪府出身。85年に東京大学医学部を卒業。精神科医。東大病院精神神経科助手、米カール・メニンガー精神医学校国際フェローを経て、現在、和田秀樹こころと体のクリニック院長。著書多数。「80歳の壁」(幻冬舎、税込み990円)は現在、50万部のベストセラーに。最新刊「70歳の正解」(同)も好評発売中。

「死にたい」という親に「そんなこと言うな」は禁句です

公開日: 更新日:

「早くお迎えがきてほしい」

「生きていてもしかたがない」

 高齢者の中にはしばしばこんな言葉を口にする人がいる。こう言われるのは、子どもにとってはつらいことだ。もともと物事に対して悲観的な感情を抱きやすい人は、老化あるいは認知症発症によって、感情をコントロールできなくなると、こうした言葉を口にする傾向が強くなる。脳の老化や認知症の影響による、性格の「先鋭化」である。ただ、その原因が「老人性のうつ」である場合も多い。いずれにしても、経験の豊富な精神科医の診察を受けさせるべきだろう。

 認知症はともかくとして、老人性うつの場合は投薬によって症状がドラスチックに改善することが少なくないのだ。

■真正面から現実を受け止めること

 では、認知症によって「死にたい」の頻度が増えたようなケースでは、どう対応すべきだろう。高齢の親のそうした発言の原因はいくつか考えられる。「近親者や友人の死」「認知症以外の病気」「ペットロス」「体力低下」「意欲の低下」「生き甲斐の喪失」などさまざまだが、子どもが心得るべきは「親が『死にたい』を口にするほどつらいことがある」という現実を真摯に、真正面から受け止めることだ。仮に子どもの側に心当たりがまったくなかったとしても、である。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広末涼子容疑者は看護師に暴行で逮捕…心理学者・富田隆氏が分析する「奇行」のウラ

  2. 2

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  3. 3

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ

  4. 4

    広末涼子は免許証不所持で事故?→看護師暴行で芸能活動自粛…そのときW不倫騒動の鳥羽周作氏は

  5. 5

    佐藤健は9年越しの“不倫示談”バラされトバッチリ…広末涼子所属事務所の完全否定から一転

  1. 6

    【い】井上忠夫(いのうえ・ただお)

  2. 7

    広末涼子“密着番組”を放送したフジテレビの間の悪さ…《怖いものなし》の制作姿勢に厳しい声 

  3. 8

    中居正広氏は元フジテレビ女性アナへの“性暴力”で引退…元TOKIO山口達也氏「何もしないなら帰れ」との違い

  4. 9

    大阪万博は開幕直前でも課題山積なのに危機感ゼロ!「赤字は心配ない」豪語に漂う超楽観主義

  5. 10

    カブス鈴木誠也「夏の強さ」を育んだ『巨人の星』さながら実父の仰天スパルタ野球教育