著者のコラム一覧
佐々木常雄東京都立駒込病院名誉院長

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

X線を一から教えてくれた先輩をがんで亡くして考えたこと

公開日: 更新日:

 東日本大震災で起こった原発事故の時、ある放射線専門家は「低い線量だから大丈夫」と言っていました。研究者によってさまざまな意見がありますが、あれから7年が経ち、いま福島では甲状腺がんが多く発生しているのではないかと議論されています。これから、がんの発生が増えないことを祈ります。

 がんだけでなく、福島原発事故は、ほかにもたくさんの問題を抱えています。放射能汚染水の処理はどうするのか、2000万個以上もの除染土の袋はどうするのか、そして被ばく労働者はどう保障されるのか……。

 青森県の寒村だった六ケ所村は、日本中の原発から“核のゴミ”が集められる「六ケ所再処理工場」建設を受け入れ、村民の所得が日本一になったそうです。「命を金で売った」「地震が怖い」といった声も聞かれましたが、今年6月の村長選挙では、原発推進派の候補者が圧倒的な勝利を収めたそうです。

 日本は原爆が落とされた世界で唯一の国です。それが核兵器禁止条約には参加しませんでした。さまざまな立場や事情によって、いろいろな議論があるのは確かです。しかし、政治や経済以前の問題として、地球のため、人類のため、原発はゼロにしなければならないと私は思っています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高市政権の物価高対策「自治体が自由に使える=丸投げ」に大ブーイング…ネットでも「おこめ券はいらない!」

  2. 2

    円安地獄で青天井の物価高…もう怪しくなってきた高市経済政策の薄っぺら

  3. 3

    現行保険証の「来年3月まで使用延長」がマイナ混乱に拍車…周知不足の怠慢行政

  4. 4

    ドジャース大谷翔平が目指すは「来季60本15勝」…オフの肉体改造へスタジアム施設をフル活用

  5. 5

    実は失言じゃなかった? 「おじいさんにトドメ」発言のtimelesz篠塚大輝に集まった意外な賛辞

  1. 6

    佐々木朗希がドジャース狙うCY賞左腕スクーバルの「交換要員」になる可能性…1年で見切りつけられそうな裏側

  2. 7

    【武道館】で開催されたザ・タイガース解散コンサートを見に来た加橋かつみ

  3. 8

    “第二のガーシー”高岡蒼佑が次に矛先を向けかねない “宮崎あおいじゃない”女優の顔ぶれ

  4. 9

    二階俊博氏は引退、公明党も連立離脱…日中緊張でも高市政権に“パイプ役”不在の危うさ

  5. 10

    菊池風磨率いるtimeleszにはすでに亀裂か…“容姿イジリ”が早速炎上でファンに弁明