X線を一から教えてくれた先輩をがんで亡くして考えたこと
私が尊敬するM医師が肺がんで亡くなりました。消化管のエックス線・内視鏡の診断技術、医師としての生き方、さらにはお酒など、何かとご指導いただいた恩師です。
20年ほど前に医院を開業され、地域の方々からの信頼も厚い医師でした。肺がんが見つかった後、検査を受けながら1カ月ほど診療を続けていましたが、脳と肝臓に多数の転移があって病状はみるみる悪化し、入院からわずか約1カ月で亡くなりました。肺がんの中でも悪性度の高い組織型でした。
確証はありませんが、M医師のがんは放射線被ばくが一因だろうと考えています。M医師は20~30代の頃に暗い透視室の中にこもり、胃、胆管、膵管の造影など、がんを早期で見つけるため熱心にたくさんのエックス線写真を撮っていました。間違いなく被ばく線量が多かったと思うのです。
私の10年先輩にあたるS医師は、放射線被ばくで右手指ががんになり指を3本失いました。その後、肺がんにかかって亡くなっています。S医師は私が医師になったばかりの頃、直接、胃エックス線写真の撮り方を教えて下さいました。真っ暗な透視室の中で、患者が飲んだバリウムが胃壁にきれいにのってがん病変の範囲が鮮明となる写真を撮るため、時には鉛の手袋をつけずに素手で患者の腹部を圧迫していました。S医師の手の骨が患者の胃の影と一緒に透視された画面を私はジッと見ていました。