運動は認知症の予防や改善に役立つか? 専門家に聞いた

公開日: 更新日:

運動すれば特定のニューロンが発芽(軸索が伸びてネットワークを補強したり新しく作ったりすること)します。ニューロンが死んでも別のニューロンの発芽によりネットワークを作り直すことができます。このとき周りのグリア細胞も活動して必要な代謝物や栄養が脳内に運ばれる。結果、脳の恒常的な作用は保たれやすくなると思います。ただ、それでアルツハイマー病認知症の病態抑制効果があるとはハッキリ言えないと思います」

 たとえば、「手続き記憶」と呼ばれる記憶がある。文字を書いたり、自転車に乗れたり、楽器の演奏ができたりする、いわば段取りの記憶だ。同じような経験の繰り返しにより獲得でき、いったん記憶されると無意識に機能して長期間保存される。

「手続き記憶は手足を動かすことで記憶の回路が強化されるため、運動で記憶は強化されるでしょう。しかし、運動で人の顔を覚えるなど他のパターンの記憶も保持されるのか、という点については分かりません」

 複雑な道を走るロンドンのタクシー運転手の海馬の灰白質(記憶にかかわる脳の領域)は年をとっても衰えず、成長しているという。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」