かんずりは味のしっかりしたものに最適 食欲増進と消化促進作用が

公開日: 更新日:

発酵によってうま味や甘味が引き出され、味覚の多角形が円に近づく

 かんずりとは新潟県妙高特産の辛味調味料。かなりの手間暇をかけて作られる。

 まず、地元で収穫された肉厚の唐辛子を秋に塩漬けする。大寒の頃、雪の上にまいてさらし、アクと塩分を抜く。井戸水で洗い、黄柚子、米麹、塩とまぜ合わせて3年以上の熟成期間に入る。途中、手返し(かきまぜ)や樽の位置変えなどをして発酵を促進する。仕込みの終わったかんずりはその年の冬、野外に出して寒ざらしを行う。こうすると一層味が引き締まる。これを瓶詰めして出荷する。長いものでは6年熟成したものもあるという。松田さんの本によれば「ほのかな酸味と旨味を含んだまろやかな辛味」。油ものとの相性が良いのが特徴だ。

 この季節にぴったり。なんだか聞くだけで、お酒が欲しくなる。俗に、熟成によって塩や辛味のカドがとれる、という言い方があるが、まさにかんずりがそうだ。最初は塩分や辛味がとんがって感じられるが、発酵のプロセスを経るにつれ、タンパク質やデンプンが分解され、アミノ酸のうま味や糖質の甘味が顕在化してくる。そうすると味覚の多角形が円に近づき、バランスの良さ、コク、奥行きが出てくるというわけ。地域の食材と気候風土を巧みに利用した日本食文化の華である。

▽福岡伸一(ふくおか・しんいち)1956年東京生まれ。京大卒。米ハーバード大医学部博士研究員、京大助教授などを経て青学大教授・米ロックフェラー大客員教授。「動的平衡」「芸術と科学のあいだ」「フェルメール 光の王国 」をはじめ著書多数。80万部を超えるベストセラーとなった「生物と無生物のあいだ」は、朝日新聞が識者に実施したアンケート「平成の30冊」にも選ばれた。

※この料理を「お店で出したい」という方は(froufushi@nk-gendai.co.jp)までご連絡ください。

【連載】ようこそ!不老不死レストランへ

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    米挑戦表明の日本ハム上沢直之がやらかした「痛恨過ぎる悪手」…メジャースカウトが指摘

  3. 3

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 4

    9000人をリストラする日産自動車を“買収”するのは三菱商事か、ホンダなのか?

  5. 5

    巨人「FA3人取り」の痛すぎる人的代償…小林誠司はプロテクト漏れ濃厚、秋広優人は当落線上か

  1. 6

    斎藤元彦氏がまさかの“出戻り”知事復帰…兵庫県職員は「さらなるモンスター化」に戦々恐々

  2. 7

    「結婚願望」語りは予防線?それとも…Snow Man目黒蓮ファンがざわつく「犬」と「1年後」

  3. 8

    石破首相「集合写真」欠席に続き会議でも非礼…スマホいじり、座ったまま他国首脳と挨拶…《相手もカチンとくるで》とSNS

  4. 9

    W杯本番で「背番号10」を着ける森保J戦士は誰?久保建英、堂安律、南野拓実らで競争激化必至

  5. 10

    家族も困惑…阪神ドラ1大山悠輔を襲った“金本血縁”騒動