本物の香りと辛味で塩分を補い食欲を増進

公開日: 更新日:

和の香辛料(1)からし

 香辛料の役割は料理に香りや辛味を加え、食欲を刺激するだけではありません。

 食材そのもののうま味を十分に引き出す、もしくは別のうま味を加えることによって塩分を控えるのがこの「不老不死レストラン」の大きなテーマですが、塩気を補うのはうま味成分に限らないからです。香りや辛味などの風味も、塩分を補ってくれます。つまり香辛料を上手に使うことで、塩気を抑えられるのです。

 体にとって重要な役割を担ってくれる香辛料の中でも、今月は和のものを使った料理をご紹介します。

 そのうちのひとつ、からしは奈良時代から使われてきた古い香辛料でありながら、からしの種子から丁寧に作られているものはほとんどありません。 ここで使う麩市の「地がらし」(写真下)は地元福井県産のからしの種子を丸ごと石臼で粗びきするという昔ながらの製法で作られています。何より風味が良いですし、料理が優しい辛さに仕上がります。

 いったん封を切ったら密閉容器に入れ、冷凍庫で保存します。そうすることで、香りも飛びにくくなります。

 からしには疲労回復に役立つビタミンB1、新陳代謝を促進するビタミンB2、血圧の上昇を防ぐカリウムなどが豊富に含まれています。どんな料理にも合いますけれど、今回は蒸した鶏肉、ナスと合わせました。蒸し鶏は香りの強い春菊と和えることで、清涼感が加わり、控えた塩分を補ってくれます。

■蒸し鶏と春菊のからし味噌和え

《材料》
◎鶏胸肉  1枚
◎塩  少々
◎しょうが薄切り  3~4枚
◎ネギの青い部分  1本分
◎酒  大さじ2
◎春菊  1束
◎粉からし  小さじ1
◎水  大さじ1
◎白味噌  大さじ2~3
◎煮切り酒  大さじ2
◎薄口醤油  大さじ1

《作り方》
 鶏胸肉に塩、しょうが、ネギ、酒を合わせ、湯気のあがった状態の蒸し器で15分蒸す。火を切り、室温になるまでおき、皮と脂を除いて割く。小さめのすり鉢に粉からしと水を合わせ、風味と辛味が出るまでする。白味噌、煮切り酒、薄口醤油を加えてさらにすったものと、割いた蒸し鶏を和えて器に盛る。春菊を塩茹でにして水にさらし、水気を絞ったら細かく切り、蒸し鶏の上にのせる。食べるときは蒸し鶏と春菊を交ぜて。

■ナスのからし和え

 ナス3本のへたを除き、半月の薄切りにして塩小さじ3分の1を合わせたら10分おき、水気を絞る。ボウルに粉からし小さじ1、米酢大さじ1と2分の1、醤油大さじ1を入れ、辛味が出るまでよく混ぜたら、ナスと合わせる。好みで白ごまをふる。

▽松田美智子(まつだ・みちこ)女子美術大学非常勤講師、日本雑穀協会理事。ホルトハウス房子に師事。総菜からもてなし料理まで、和洋中のジャンルを超えて、幅広く提案する。自身でもテーブルウエア「自在道具」シリーズをプロデュース。著書に「季節の仕事 」「調味料の効能と料理法」など。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    「よしもと中堅芸人」がオンカジ書類送検で大量離脱…“一番もったいない”と関係者が嘆く芸人は?

  1. 6

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 7

    入場まで2時間待ち!大阪万博テストランを視察した地元市議が惨状訴える…協会はメディア取材認めず

  3. 8

    米国で国産米が5キロ3000円で売られているナゾ…備蓄米放出後も店頭在庫は枯渇状態なのに

  4. 9

    うつ病で参議員を3カ月で辞職…水道橋博士さんが語るノンビリ銭湯生活と政治への関心

  5. 10

    巨人本拠地3連敗の裏に「頭脳流出」…投手陣が不安視していた開幕前からの懸念が現実に