著者のコラム一覧
永田宏長浜バイオ大学コンピュータバイオサイエンス学科教授

筑波大理工学研究科修士課程修了。オリンパス光学工業、KDDI研究所、タケダライフサイエンスリサーチセンター客員研究員、鈴鹿医療科学大学医用工学部教授を歴任。オープンデータを利用して、医療介護政策の分析や、医療資源の分布等に関する研究、国民の消費動向からみた健康と疾病予防の解析などを行っている。「血液型 で分かるなりやすい病気なりにくい病気」など著書多数。

都道府県でも違う 自殺が多い県少ない県は実像を表しているか

公開日: 更新日:

長崎県…17・1人(14・3人)
大阪府…14・0人(16・0人)

 まず山梨県だ。警察の統計をもとに計算すると、人口10万人当たりの自殺者は22・4人。全国ワースト3位の「自殺県」ということになる。ところが厚労省の数字(山梨県民の自殺者数)で計算すると、自殺者は17・0人で全国15位だ。他県から山梨にやってきて、そこで自殺する人が多いのである。山梨県にとっては迷惑な話だろう。だが青木ケ原樹海は、全国的に名の知れた自殺スポットだし、東京や神奈川からのアクセスもいいなど、自殺願望のある人にとっては好都合な場所なのである。

 長崎県もなぜか、県外からの自殺者が多いらしい。県民の自殺率は全国屈指の低さなのに、警察の統計では47都道府県のちょうど真ん中に位置している。これといった自殺の名所は思い当たらないのだが、海岸線が複雑で、離島も多いことなどが影響しているのかもしれない。

 それに対して大阪府は、他県に出て行って自殺する人が多いようだ。府内の自殺者数は、全国45位(少ないほうのベスト3)という少なさだ。ところが厚労省の数字で見ると、全国24位。多くはないが、少なくもないという立ち位置にいる。おそらくは、周辺の滋賀県や和歌山県で、ひっそりと自殺する人が多いのだろう。

「自殺の多い県・少ない県」を語るときには、どちらの数字で見ているのかが大切ということである。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  2. 2

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  3. 3

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  4. 4

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  5. 5

    やなせたかしさん遺産を巡るナゾと驚きの金銭感覚…今田美桜主演のNHK朝ドラ「あんぱん」で注目

  1. 6

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  5. 10

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり