歯<下>がんや心臓病を誘発 菌血症を防ぐ歯磨き用具と使い方

公開日: 更新日:

「通常のデンタルペーストには研磨剤が含まれますが、歯の表面のエナメル質が削れるので毎日強い力で磨くと歯の象牙質が露出して、かえって歯が黄ばみます。また発泡剤が入っていると泡立つので、歯磨きが不十分になりやすい。通常の歯磨きには、研磨剤や発泡剤の入っていないものを使った方がいいでしょう」

【洗口剤の選び方・使い方】

 液体タイプの洗口剤には、「洗口液(マウスウオッシュ、オーラルリンス)」と「液体歯磨き(デンタルリンス)」の2種類がある。「洗口剤うがい」には、どちらを使ってもかまわない。

歯周病や菌血症を予防する目的なら、『殺菌成分』『消炎成分』『止血成分』『収斂成分』を含む製品がおすすめです。洗口剤は、30秒以上すすぐと殺菌効果が高まることが分かっています。味や刺激がなくなったら吐き出すのではなく、時計を見ながら30秒~1分程度すすいでください」

【歯ブラシの選び方・使い方】

 歯ブラシの毛先には、「ラウンドカット(毛先が丸い)」と「テーパードカット(毛先が細い)」がある。歯周ポケットの掃除には、テーパードカットの歯ブラシを選んだ方がいい。毛の硬さは歯肉を傷つけにくい「やわらかめ」。ヘッドの大きさは2センチより小さい方が、小回りが利いて磨き残しが少なくなる。歯ブラシのネックとグリップの形状は、真っすぐな「ストレートタイプ」がいいという。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    安青錦の大関昇進めぐり「賛成」「反対」真っ二つ…苦手の横綱・大の里に善戦したと思いきや

  2. 2

    横綱・大の里まさかの千秋楽負傷休場に角界から非難の嵐…八角理事長は「遺憾」、舞の海氏も「私なら出場」

  3. 3

    2026年大学入試はどうなる? 注目は公立の長野大と福井県立大、私立は立教大学環境学部

  4. 4

    東山紀之「芸能界復帰」へカウントダウン着々…近影ショットを布石に、スマイル社社長業務の終了発表か

  5. 5

    「総理に失礼だ!」と小池都知事が大炎上…高市首相“45度お辞儀”に“5度の会釈”で対応したワケ

  1. 6

    大関取り安青錦の出世街道に立ちはだかる「体重のカベ」…幕内の平均体重より-10kg

  2. 7

    日中対立激化招いた高市外交に漂う“食傷ムード”…海外の有力メディアから懸念や皮肉が続々と

  3. 8

    義ノ富士が速攻相撲で横綱・大の里から金星! 学生相撲時代のライバルに送った痛烈メッセージ

  4. 9

    同じマンションで生活を…海老蔵&米倉涼子に復縁の可能性

  5. 10

    独立に成功した「新しい地図」3人を待つ課題…“事務所を出ない”理由を明かした木村拓哉の選択