蕁麻疹の治療薬は緑内障の人には使えない場合がある
身近な病気で皮膚に症状が表れるもののひとつに「蕁麻疹」(じんましん)があります。皮膚の一部が急に赤く盛り上がり、しばらくすると跡形もなく消えてしまう病気です。
蕁麻疹という名前の由来は、「蕁麻」という植物で、蕁麻の葉に触れると同様の皮膚症状が起こることから、この名前が付いたそうです。
症状の多くは、かゆみを伴った発疹(赤みや皮膚のブツブツ)が次々と表れ、数十分から24時間以内に消える――といったものです。
皮膚の表面が湿ってじゅくじゅくしていたり、何日も症状が消えない場合には、蕁麻疹ではない可能性があります。蕁麻疹の多くは原因不明ですが、物理的刺激(気温の差、日光など)やアレルギーなど明らかな原因によって起こる場合もあるので、過去に蕁麻疹の既往歴がある方で、原因が特定されている場合には、まずは原因を避けることが大切です。
蕁麻疹は前述の通り1日待てば治るのですが、かゆみは我慢し難いこともあり、治療はかゆみに対する対症療法を行うのが一般的です。抗ヒスタミン薬または抗ヒスタミン作用のある抗アレルギー薬が用いられ、内服薬で治療を行います。