心臓トラブルがある人は眼疾患の「緑内障」にも気を付けたい
心臓疾患が緑内障の発症と関係している──。そんな研究が日本で報告されました。
三島総合病院眼科の鈴木幸久氏らの研究では、緑内障の中でも多い開放隅角緑内障の患者581人(男性285人、女性296人)と、緑内障のない595人(男性273人、女性322人)をグループに分け、比較して分析が行われました。
その結果、緑内障の発症に関連する因子として、心室の筋肉が厚くなって心機能が悪くなる「心肥大」、通常よりも脈拍が少ない「徐脈」や、心臓が細かく不規則に収縮を繰り返す「心房細動」などの不整脈が抽出されたといいます。これらの心臓疾患が、脳の血流を減少させたり視神経への血流に影響を与え、緑内障の発症や重症度と関係している可能性が示唆されたのです。
緑内障は、眼圧が高くなることで視神経が障害されて徐々に視野が狭くなる病気です。痛みや充血といった自覚症状がほとんどないまま視力が低下していき、やがて失明に至ります。日本人の失明原因の第1位で、40歳以上の20人に1人は緑内障があるとのデータも報告されています。