心臓トラブルがある人は眼疾患の「緑内障」にも気を付けたい
心臓疾患を抱えている人が眼科で緑内障の治療を受ける場合、担当の眼科医はもちろん心臓についても考慮したうえで、治療薬を処方しているはずです。
とはいえ、眼科の診療で、毎回欠かさず心電図検査を行うケースはまずありません。ですから、まずは「心臓疾患と緑内障は深く関係している」ことを認識し、眼科では心臓疾患があることを、循環器内科では緑内障があることをきちんと伝えておく必要があります。
さらに“かかりつけの薬剤師”をつくっておくこともおすすめします。
薬剤師は、薬の処方について医師から指示があった際、患者さんの「お薬手帳」などでドラッグインフォメーション(薬剤情報)を確認したうえで、薬の相互作用や飲み合わせが安全かどうかをチェックします。薬剤師は、複数の薬を使っている患者さんが、薬剤による合併症を起こさないようにするために重要な存在なのです。
近年は専門性が高い医療機関が増えています。たとえば、「○○ハートセンター」といった心臓の患者さんしか診ない施設では、その心臓疾患に対して効果が高い薬が処方されるケースが多いといえます。その患者さんが眼科専門の医療機関で緑内障の治療を受けると、今度は緑内障に効果が高い薬が処方されるでしょう。すると、それぞれの薬が相互作用で深刻な副作用を起こすリスクがあるのです。