検査で「異常なし。大丈夫」と言われても油断しない
その場合、簡単な神経心理学検査では、正常範囲の結果しか出ません。CTやMRIの脳画像検査でも、SCDやMCIの段階では脳の形態の変化は明らかではありませんから、やはり異常なしとなってしまいます。
しかし、だからといって、放置していいわけではないのです。たとえば「長谷川式」は満点が30点、20点以下が認知症の疑いありと判断されますが、25、26点が「大丈夫」かというと、そうは言い切れませんよね。
ですから、「異常ない。大丈夫だから安心して」と医師から言われたとしても、油断しないほうがよいでしょう。もし、「今回は異常はないけど、自覚症状があるので、念のため半年から1年後にまた受診してください」と言われたなら、その医師は信頼が置けると思います。つまり、「大丈夫」と医師は簡単に言うべきでないということです。
本来は、脳画像検査だけで判断するのは不適切。私のクリニックでは神経心理学検査、脳画像検査、血液検査の結果とともに、日常生活のどのような場面で変化を感じるのか詳細な情報収集を行い、総合的に診断し、そして「今すべきこと」の作戦を具体的に相談していきます。
どうしても心配な場合は、アミロイドPET検査を受けるという選択肢があります。アミロイドPET検査はこれまで触れた通り、アルツハイマー病を発症する20年も前からたまり始めるアミロイドβの蓄積をチェックし、アルツハイマー病にかかっているかどうかを判断できる検査です。