なりたくない病気1位「認知症」の実像 在宅看取り年間200人の名医が語る

公開日: 更新日:

 認知症は、その状態を3段階に分けて考える必要があるという。最初は、「記憶障害」「見当識障害」「判断力障害」などいわゆる「中核症状」が出る段階。具体的には「覚えられない」「時間や場所がわからなくなる」「物事を計画したり実行したりすることがうまくできない」といった症状だという。

「本人や家族からすると、『以前できたことができない』のはつらいことです。ただ、それは認知症だから起こることではなく、加齢に伴い誰もが少しずつ受け入れながら生きていく『人としての衰え』の問題です。脳や血管系の疾患をベースにした脳血管性の認知症でなければ、急激な認知機能の低下はほぼなく、その症状は緩徐なものがほとんどです」

 次が「行動・心理症状」の段階。「徘徊」「夜間の不穏」「幻覚妄想」などの症状で、中核症状が進行したときに出てくる。これらは個人差があり、症状があるから「不幸せ」というわけではないという。

「いつも幻覚妄想が見えていて、夜に窓の外から人がこちらを見ているとか、子供がベッドの周りに集まってくるなどという話は診察においてよく聞きます。家族はその言葉により不安になるのですが、本人はそれをうれしそうに話します。『子供が来てね、明日はゴミの日だってことを教えてくれるのよ』などは、『幻覚』なのですが、本人にとっては実際に見えている『真実』です。それを周囲が否定してしまうと、認知症の方が不穏になったり、人への不信感が高まってしまいます。しかし、受け入れてあげると、投薬治療などをしなくても問題が起こらないことがほとんどです」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ

  2. 2

    中居正広氏は元フジテレビ女性アナへの“性暴力”で引退…元TOKIO山口達也氏「何もしないなら帰れ」との違い

  3. 3

    佐藤健は9年越しの“不倫示談”バラされトバッチリ…広末涼子所属事務所の完全否定から一転

  4. 4

    広末涼子容疑者は看護師に暴行で逮捕…心理学者・富田隆氏が分析する「奇行」のウラ

  5. 5

    パワハラ告発されたJ1町田は黒田剛監督もクラブも四方八方敵だらけ…新たな「告発」待ったなしか?

  1. 6

    矢沢永吉「大切なお知らせ」は引退か新たな挑戦か…浮上するミック・ジャガーとの“点と線” 

  2. 7

    中日井上監督を悩ます「25歳の代打屋」ブライト健太の起用法…「スタメンでは使いにくい」の指摘も

  3. 8

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 9

    広末涼子容疑者「きもちくしてくれて」不倫騒動から2年弱の逮捕劇…前夫が懸念していた“心が壊れるとき”

  5. 10

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは