著者のコラム一覧
石原藤樹「北品川藤クリニック」院長

信州大学医学部医学科大学院卒。同大学医学部老年内科(内分泌内科)助手を経て、心療内科、小児科研修を経て、1998年より「六号通り診療所」所長を務めた。日本プライマリ・ケア学会会員。日本医師会認定産業医・同認定スポーツ医。糖尿病協会療養指導医。

「物忘れ」から始まる認知症は進みにくい 米国の2400人データから判明

公開日: 更新日:

 認知症の初期症状として最も多いのは、今覚えたことをすぐ忘れてしまう、という「物忘れ」です。しかし、それ以外に言葉の出なくなる失語や、馴染みのある場所で迷子になってしまう見当識障害など、他の症状で始まる認知症もあります。

 認知症のタイプによっては、見えないものが見える幻視という症状が出ることもあります。

 失語や見当識障害は、それだけでも病気を疑う症状ですが、物忘れというのは、年齢を重ねれば誰でも出る可能性のある症状で、それだけで異常とは言えません。自然な老化による症状として、他の症状を伴ったり進行したりすることなく、天寿を全うする場合も多いのです。しかし、同じ物忘れでも、認知症に進行することもあるので、話は厄介です。それでは、物忘れから始まる認知症と、他の症状から始まる認知症とで、何か違いはあるのでしょうか?

 今年の認知症の専門誌に、興味深い研究結果が発表されています。アメリカで死後の解剖所見で診断された、認知症の2400人を超えるデータを解析したところ、物忘れが最初の症状の認知症は、他の症状から始まる認知症と比較して、進行がゆるやかであることが分かったのです。

 認知症と一口に言っても、その進行の速さはさまざまで、物忘れ以外の症状から始まる場合には、より注意が必要であるようです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然