著者のコラム一覧
シェリー めぐみジャーナリスト、ミレニアル・Z世代評論家

NY在住33年。のべ2,000人以上のアメリカの若者を取材。 彼らとの対話から得たフレッシュな情報と、長年のアメリカ生活で培った深いインサイトをもとに、変貌する米国社会を伝える。 専門分野はダイバーシティ&人種問題、米国政治、若者文化。 ラジオのレギュラー番組やテレビ出演、紙・ネット媒体への寄稿多数。 アメリカのダイバーシティ事情の講演を通じ、日本における課題についても発信している。 オフィシャルサイト:https://genz-nyc.com

「Furikake」がヘルシーフードとしてアメリカのZ世代に大人気!

公開日: 更新日:

 アメリカZ世代に大人気のスーパーマーケット・チェーン、トレーダー・ジョーズには、ユニークなストアブランドの食品がぎっしりですが、ここで最近売り切れ続出と話題なのが「Furikake(ふりかけ)」です。

 瓶にはアルファベットでFurikakeと書かれ、中身はきざみ海苔と胡麻のミックス、軽い塩味で、昆布だしも入っていると書かれています。ラベルのイラストは茶碗に山盛りのご飯にパラパラとかかったふりかけ。説明書きには「ご飯、卵、ラーメン、魚、ポップコーンなどにどうぞ」と書かれています。どうやら私たち日本人が持っている「ご飯にかけて食べるモノ」というイメージよりは、調味料として捉えられているようです。

 実はこのFurikakeは、寿司やラーメンのように日本語がそのまま英語になるほど、アメリカ人の間で市民権を得つつあります。人気の秘密はまずヘルシーさ。植物性食への切り替えを強く意識する若いアメリカ人の間では、海苔をそのままヘルシースナックとして食べるほど、海藻人気が高まっています。また、第5の味覚としてやはり既に英語になったUmami(うまみ)が、海藻にはいっぱい含まれるということも知られています。さらにZ世代の食トレンドでもある、グローバル・イーツのアイテムとしても注目です。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 3

    大阪万博は開幕1カ月を待たずトラブル続出…場当たり説明でGW後半の盛り上げムードに水を差す協会の大罪

  4. 4

    巨人阿部監督はなぜ田中将大にだけ甘いのか…2試合連続炎上でさすがに二軍調整も

  5. 5

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  1. 6

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  2. 7

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  3. 8

    斎藤元彦・兵庫県知事が頑迷に貫く「治外法権」…公益通報を巡る国の勧告もガン無視

  4. 9

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  5. 10

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???